亀の湯(江東区.北砂) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

いやいやいゃ~

何なんですかね~?

このポカポカ陽気は…

とても11月も終わろうかと言う陽気じゃないですよ~

でもなんか雨が降りましたよね~?

明日はもっと暖かいんですよね?

しっかし…

先日の長野県の地震…

びっくりでしたね?

ニュースや新聞記事で見ると家屋の倒壊や土砂災害など恐怖心が湧いて来ますね?

失礼な言い方…

死者や行方不明者など出なかったのがまだ幸いじゃなかったと思います…

これからどんどん寒くなる季節、避難所で生活される方など、早くパイプラインも復旧して元の生活に戻れる事を祈るばかりです…

さて…

それじゃ話を戻して…

今週も楽しみな週末の金曜日がやって来ました~

今週は3連休のせいか一週間が早かった様な…?

それじゃ…

今日はポカポカ陽気って言う事でさっぱりしに行くとしますか~?

今日は我が地元の江東区の銭湯です‼

金曜日って言う事で中央区の仕事場から自転車で直行します♪

まず清洲橋通りを白河や扇橋方面から旧葛西橋方面に走り、明治通りとの境川の交差点を過ぎて、都営バスの北砂4丁目バス停の先の交番の手前の奥詰まった所に…

亀の湯がありました~

ちょっと広めな入口から入って右側の下駄箱に靴を閉まって、扉を開けると…

番台になってました~

その番台で¥460を払いながら脱衣場を眺めると…

広々した脱衣場でしたよ~

ロッカーが真ん中に縦2列にずらりと、番台から見て右側突き当たりに縦3列と浴場の入口の右側に縦2列それぞれ並んでました♪

壁や天井も木目調の模様をしたシンプルな脱衣場でしたよ~

さて浴場は…

やはり大きく広々してました。

入ってすぐ右側に立ちシャワーがありましたね。

カランが左側1列5ヵ所と真ん中4列5ヵ所、右側に1列4ヵ所とそれぞれありました。

シャワーが付いてたのが左右両端の洗い場だけで、真ん中はカランのみとなってました。

右側の真ん中の洗い場の列にリンスインシャンプーとボディーソープが1セット置かれてましたが僕の洗い場から遠かったので今回は遠慮しときました…

しかし…

この洗い場のカランは熱かったですね~

水とお湯同時に出さないと足にはねる時、とても熱いですよ~

洗い場と洗い場の間隔はとても広く余裕綽々でしたね♪

内装は白と薄いグリーンを基調にした明るい感じの浴場でした♪

とてもシンプルイズベストな浴場でしたね♪

浴槽は…

左側の所狭しと深い風呂ととても大きく広々した3ヵ所のバイブラバスとジェッ     トバスの混合風呂になってました~

バックの天草五橋のタイル画が印象的でした。

湯加減は熱くもぬるくも無くちょうどいい風呂でした。

浴槽から見上げる天井は開放感があってとってもくつろげる銭湯でした♪

湯加減もちょうど良くしっかり顎まで浸かって暖まる事が出来ました♪

帰りに通った砂町銀座商店街の連なるイルミネーションはとてもきれいでした♪