かしま号(東京~鹿嶋線)復路 | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

それじゃ…

鹿島線の撮影も終わった事だし…

そろそろ帰るとしますか~?

ちょうど鹿島神宮駅に向かって歩いてると、タイミング良く車庫からバスが出て来た所見たいで、

ちょっと小走り気味に…

東京駅行きのバス乗り場へ向かいます♪

ちょうど急いでいた足を止めると同時に…

東京駅日本橋口行きのバスがやって来ました~

帰りのバスもJRバス関東(三菱ふそう.エアロエース)のバスでした~

乗って来た人は僕を含めて3~4人とまだまだ少なめでしたね…

それじゃ…

17時10分発、鹿島神宮駅を出発したいと思います♪

鹿島神宮駅を出発すると、鹿島神宮~鹿嶋市役所~鹿嶋宇宙センター~鹿嶋製鉄所~鹿嶋セントラルホテル~水郷潮来と乗車扱いで止まって行きます。

鹿島神宮バス停は通過して鹿嶋市役所では5~6人の人が乗って来ましたね。

この先鹿嶋宇宙センター~鹿嶋製鉄所と通過して行きます。

この鹿嶋市内は結構狭い道を走るんですね?

車窓を覗いてると徐々に空が真っ暗になって行くのが分かります。

徐々に道が広くなって大きな鹿嶋セントラルホテルに入って行きます。

この鹿嶋セントラルホテルではかなりの人が乗って来ましたね。

あんなにガラガラだったのがだいぶ席が埋まって来たんじゃないですかね~?

僕の後方の席の前後は誰も座って来なかったけど結構前方は席が埋まってた見たいですよ~

神栖市街をしばらく走ると水郷潮来のバスターミナルに到着します。

何故か20分遅く出発した直行便がこの水郷潮来を出発する所でした…

直行便って言うだけあってルートが全然違うんでしょうね?

この水郷潮来では3人程乗って来ました。

さて…

この水郷潮来を出発するといよいよ潮来lCから東関東道に入ります。

高速道路に入り、スピードをぐんぐん上げて行き都心へ向けて走ります。

辺りが真っ暗闇なので分からないんだけど利根川を渡ったのだけはくっきり分かりました。

そんな車窓を眺めてると、うとうとと睡魔が襲って来て、とうとう目を閉じてしまいました(汗)

目が覚めたのが東関東道の最後の習志野料金所をくぐった所ですかね~?

結構眠ってましたね(笑)

だいぶ周りの灯りが煌々としてビルなど高い建物がたくさん建ち並んでるのが分かりますね?

この辺りからとうとう渋滞が始まっちゃった様ですね~?

動いてはいるけどノロノロって感じですか~?

首都高湾岸線に入り、左側にはディズニーリゾートの灯りが煌々としてました。

再び道路も空いて来て、順調に走り出しました。

葛西臨海公園の観覧車もライトアップがきれいでしたよ~

辰巳JCTから9号深川線に入ると、建物が密集してるのが分かります。

いよいよ都心に戻って来たんですね?

って思いきや…

箱崎JCT付近で再び渋滞が始まりましたね~

都心の高い建物が建ち並ぶ景色をゆっくり眺めながら神田橋ランプを出てすぐに…

夜もすっかり暗くなった東京駅日本橋口に到着するのでした♪