待ちに待った金曜日ですね!?
なんか今年は秋が早くないですか?
去年はもっと暑かった様な…
だいぶ、からっとして来ましたよね~?
しかし…
それに対して東京も含めてあちこちで起こる豪雨は驚きですね~?
1時間で100mmって半端じゃ無いですよね?
これじゃ道路冠水や床上浸水など、何が起こるか分からないですね?
おかしな世の中になってしまいましたね?
自然が壊れつつあるんですね(泣)
さて…
話を戻して今日も一週間の疲れを癒しに行きたいと思います♪
今日は…

千代田線の町屋駅で降ります。
荒川口の出口を出て真正面の路地を入ると…
左側に…

カネカ湯の看板がありました~
ここも、マンションか何かのビル銭湯ですね?
ちょっと狭い入口から入ってすぐ真正面にコンパクトなフロントがありました♪
そのフロントで¥460を払って左側の脱衣場に入ると…
やはりビル銭湯のせいか…
広い…
とは言えないけどやはりコンパクトな脱衣場でしたね♪
ロッカーが突き当たりに縦3列にずらりと並んでました。
左端のドア越しにはやはりコンパクトな岩の造りをした庭園がありました。
そのドアの手前とロッカーの間にはレトロなマッサージチェアーが置かれてました。
さて…
浴槽は…
やはり幅広って感じですね?
入ってすぐ右側に立ちシャワーがありました。
カランが左側1列3ヵ所と真ん中2列に5ヵ所、右端に1列5ヵ所ずらりと並んでました。
内装はブラウンの大理石模様のタイルと白を基調にした明るい浴場でしたね♪
浴槽は…
左側からサウナ専用の水風呂~電気風呂と円弧の形をした大きな浴槽になっていて、手前に普通の風呂と、奥にバイブラバス~座風呂のジェットバス~所狭しと深い風呂のラドンイオン温浴泉って言う熱い風呂になってました。
このラドン温浴泉の風呂は上半身から徐々に慣らしながら顎まで浸かりました。
入ってしまえば、とてもポカポカでしたよ~
ミクロバイブラバスの風呂は、ブクブクと底から出てくる気泡が全身を刺激されてとても気持ち良かったです。

今日は浴場は地元の人達でとても賑わっていて入れ変わりがとても激しかったですね。
ちょっと熱い風呂でも銭湯らしく、じっくり体に慣らして堪能する事が出来ました♪
とてもさっぱりしました~