さてさて…
喉も潤した事だし…
そろそろ引き返すとしますか~?
再び喉かな景色を見ながら走ります♪
本当に周りが緑ばかりで自転車を走らせていると気持ちがいい…
って言うか落ち着く感じなんですよね~
復路編でこんな事書くのも何なんだけど…
なんだかこんな所まで走って来たんだぁ~
って実感が湧きませんか~?
まっ!!
そんなこんなで4km程走ると、入間大橋が近付いて来ます。
自然が一杯のさいたま~武蔵丘陵森林公園自転車道だけど…
すれ違う自転車もかなりありましたよ~
先程の折り返し地点よりもっと先の吉見町や森林公園まで走るサイクリストの人達ですかね~?
そんな入間大橋を横切ると…
ひたすらこの先の上江橋まで続く直線路を走ります♪
周りには田園風景やゴルフ場など大きく見えました~
あれ~
なんか、あんなに厚かった雲が切れてきましたね~?
青空が見えて来たかなぁ~?
あんなに雨を心配してたんだけど…
やっぱり、サイクリング決行して良かったですね♪
その代わり…
この直線路…
アスファルトの照り返しでちょっと暑さが倍でしたね(泣)
そんなこんなで、上江橋をくぐってぐるッと回り国道16号の長~い上江橋を渡ります。
上江橋を渡ると、再びきれいになった荒川自転車道に走ると、左側に大きな田園風景が広がって来ます。
稲が青々として空と映えてましたよ~
治水橋をくぐって、サッカーグランドが広がるんだけど、この時間帯も練習をやってる気配が無かったですね。
きれいに整えられた芝生と、青々として整然と並んだ木々と、ようやく顔を出してくれた真っ青な空がとっても素敵でしたね♪
もう少し自転車を走らせると…
一斉に田園風景が現れます♪
農道を真ん中に一面に広がる田園風景は眺めても、走っていてもとても気持ち良かったですね♪
一面に広がる田園風景は色が鮮やかで新鮮でした…
再び藪の間を走ります。
この辺りも、ちょくちょく自転車のすれ違いがあったけど、道幅が狭いから結構怖かったですよ~(泣)
さて…
そんな藪の間から出て来ると、羽根倉橋が迫って来てます。
羽根倉橋をくぐって、秋ヶ瀬公園の中を走って行きます♪
大きくて高い連なる木々の間を颯爽と走る事が出来ました~
軽快に気持ち良く走ってると…
秋ヶ瀬橋が迫って来てます♪
長~い秋ヶ瀬橋を渡ると、再び河川敷道路に入ります。
左側に朝霞パブリックゴルフ場を見ながら右側には、すっきりした青空と青々とした堤防が続いてました♪
朝霞水門を通過しながら大きく荒川の流れと同時に左に曲がり幸魂大橋をくぐります。
朝霞水門では数人のサイクリストの人達が涼を求めて休んでました。
だいぶ空が明るくなって来ましたもんね~?
同時にじわじわと暑さが倍になって来ますね~(汗)
幸魂大橋をくぐると…
東練馬リトルシニアリーグの野球場では、やはり何かの大会が行われてたらしく、他のチームのユニフォームを来た選手も数々見られました。
今日(月曜日)はこの辺りは、かなり賑やかでしたよ~
東練馬リトルシニアリーグのグランドの隣にサッカーグランドがあってそこでも練習の真っ最中だったからですかね~?
その賑やかな光景を見ながら笹目橋をくぐって再び東京都板橋区に戻って来ました~
笹目橋をくぐると…
真っ青な大きな空と、その空に浮かぶモクモクとした可愛いらしい雲が素敵でした♪
先程の厚みがかったどんよ~りした空が嘘みたいじゃないですか~?
やはり奥の方の野球場では、チームの選手が練習の真っ最中でしたね♪
しばらく走ると…
ちょうちんがズラリと並んでる姿が見られました…
足立の花火の次は、いたばし花火大会なんですね~?
往路ブログでも書いたけど結構花火大会会場の準備が進んでましたよ~
そうですよね~?
花火大会のシーズンですよね~?
ちなみに、うちの地元でも今度の土曜日に隅田川花火大会って言うのが開かれるんです…
そのズラリと並んでるちょうちんを見ながら戸田橋をくぐると、先程のサッカーグランドでは大会の真っ最中で大勢の人で賑わってました♪
その賑やかな戸田橋脇のサッカーグランドを見ながら走ると、左側に大きな赤羽ゴルフ場が広がって来ます。
この辺りもまばらでしたね~
って…
思ったら新荒川大橋付近の野球場ではやはり大会見たいなのが行われていて、河川敷道路側にはテントが幾つか張られてました。
さて…
その賑やかな野球場を見たらキッツい坂を上がって、一旦荒川河川敷を出ます。
そしてお昼ご飯を調達に行って来ま~す♪