月の湯(中野区.南台) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

それじゃ…

夜もだいぶ更けて来た事だし、今日(土曜日)もサイクリングの疲れを癒しに行くとしますか~?

今日は丸ノ内線の…

方南町駅で降ります。

方南町駅へは中野坂上駅で方南町行きの電車に乗り換えてくださいね♪

荻窪行きの電車じゃ違う方向に行ってしまいます…

その方南町駅の東口を出て、先のななめ右に入る道があります。

しばらく歩くと、左側に多田神社って言う神社があります。

多田神社を見ながら、十字路を少し進むと…

平和浴泉がありました~

って言いたい所だけど、この平和浴泉もつい最近閉店したみたいですね(泣)

最近、行きたい銭湯が廃業してしまってるケースが必ずありますよね~?

ここ1~2カ月1回でたどり着け無いんです(涙)

銭湯が廃業するピッチが早くなりましたかね?

前回はたどり着いもののマンションに建て変わってた…

とか、更地になってた…

とか…

もう当たり前なんですよ~(泣)

それじゃ…

気を取り直して、もう一度銭湯ガイドを見ながら調べて見ると…

近くに月の湯って言う所があるらしく、行って見たいと思います♪

ここが駄目ならあきらめて帰るって言う事で…

その平和浴泉を通り越して、静粛な道を歩くと、なんだか明るみが見えて来ましたね♪

どんどん近付くと…

これ中杉通りですかね~?

バス停の南台3丁目のバス停を見ながら…

南台商店街に入ります♪

1つ目か2つ目の路地を左に曲がると…

月の湯の看板が見えて来ました~

最初は営業してるかビクビクしてたけどやっていてホットしました(笑)

それじゃ入って見たいと思います♪

右側に向かって入り、下駄箱に靴をしまって、ドアを開けると番台になってました。

¥450を払って暖簾が掛かってたのでめくると…

脱衣場があります。

う~ん…

あまり大きいとは言えないけど、とても明るい室内でした。

入口から入って真っ正面の突き当たりと、真ん中にロッカーが置かれてました。

暖簾をめくって左側には大きなソファーが2台置かれてました。

そして浴場に入ると…

なかなか広い浴場でした♪

カランが両端に1列ずつと、真ん中に2列ずつ5~6ヶ所ずつ並んでました。

左側の壁に向かったカランの列にはシャワーが付いてませんでした。

内装は薄いブルーを基調にした清涼感ある浴場でした♪

とてもきれいでしたよ~

入口から入ってすぐ左側に小さなサウナがあったけど、今回は時間が無いって言う事で割愛させてもらいました(汗)

低温サウナ見たいですね?

それじゃ浴槽は…

左側から深い風呂と壁の区切りが無く、ボディージェット、その奥に座風呂のジェットバスになってました。

その隣に所狭しとバイブラバスがありました。

そのバイブラバスはちょっとぬるめの風呂でした。

この気泡風呂は折角なので長風呂でしっかり身体を馴染ませました。

隣のボディージェットと座風呂のジェットバスは熱くもぬるくも無く、ちょうどいいお風呂でした。

隣の狭いバイブラバスよりかは熱いけど、しっかり顎まで浸かって暖まりました。

昔風の天井も高く開放感ある浴場でとても明るくきれいな銭湯でした♪

お風呂が暖かったせいか外に出てもとてもポカポカでした♪











Android携帯からの投稿