和歌山線の写真 | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

前日(土曜日)泊まった大阪のホテルを朝5時前に出発します。

最寄りの北新地駅からJR東西線の始発電車(5時27分発)に乗ります。京橋駅で大阪環状線に乗り換えて、天王寺駅に向かいます♪

途中の鶴橋駅から近鉄電車に乗り換えるか迷ったけど、考えてる内にドアが閉まってしまいそのまま天王寺駅で大和路線に乗り換えて、途中の王寺駅で和歌山線って言う、五条や和歌山県の橋本など通って和歌山に抜けて行く路線があるんだけど、それに乗り換えて王寺駅から、3つ~4つ目の駅の高田駅で降ります。

この駅も電車が来る時だけ賑わって、それ以外は静かなんですね?

その…

高田駅を出て右に道なりに歩くと、桜並木の緑道があります。

先程、鶴橋駅から近鉄電車に乗るかって迷ったって話しましたよね?

鶴橋駅から近鉄電車に乗る場合は急行電車に乗り、途中の大和高田駅で降ります。

大和路線~和歌山線を使うより近鉄電車の方が早いかもしれないですね?

さて…

話を戻して…

その桜並木の緑道の少し後ろに下がった辺りが撮影ポイントになります。

まず…

JR五位堂~高田にて
桜と桜の間の鉄橋を渡るワンマン電車(105系)を撮りました。

川の畔に咲く桜をアクセントに静かな雰囲気にして撮りました。

今度はもう少し後ろに下がって…

桜をたくさん入れて撮りました。

桜のボリュームが尚出てると思うんですが~

先ほどと比べて桜の花が暗くなってしまったのは、空が真っ暗でいまにも雨が降りだしそうな感じだったからなんです(泣)

でも僕的には反って曇りの方が明暗がはっきりしていていいんじゃないかと思いました~

そして次は…

鉄橋の横の踏切から正面を狙って撮りました。

桜と桜の間から電車(201系)が顔を覗かせて来る所を撮りました♪

このポイントも探せば色々なアングルが出て来る所で、桜の木の下でじっくり撮影が出来て嬉しかったです。

あっ!!

とうとう雨が本降りになって来ちゃいました(泣)

撤収して早々駅に戻りたいと思います♪