信越線の写真 | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さてさて…

新宿から乗って来た夜行バスを5時前に長野駅前に着いたはいいけど…

下りの信越線の始発までかなり時間があるんですよね~

改札口の電光掲示板を見ると、6時31分との事…

約1時間半待つ事に…

確か以前は暖房の効いた待合室があったんだけど…

駅改良工事で撤去されてしまったらしいんですよ~

ちょうど駅構内にベンチがあったので時間まで待ってる事にしました。

6時31分発の10分前に電車が入って来て、車内は天国でしたね♪

暖房が効いていて天国でした。

その信越線の始発電車に乗って約40分程乗りますかね~?

新潟県の妙高高原駅の1つ手前の…

黒姫駅で降ります。

電車から降りると、まさに地獄に突き落とされた感じでしたね(汗)

寒さ半端じゃなかったですね~(涙)

まっ!!

そんな寒い寒いって言っていても始まらないので先に進めましょう♪

まず…

黒姫駅を出たら、大きなロータリーを抜けて、商店街を抜けて、ガードの手前を右に曲がって線路沿いにひたすら歩きます。

この辺りは、一面白銀の世界でしたね。

途中で道が細くなって、国道に突き当たり、右に曲がった橋を渡りきった辺りが撮影ポイントになります♪

まず…

古間(ふるま)~黒姫にて
黒姫山をバックに走る信越線の普通電車(115系)を撮りました♪

一面の雪景色をアクセントに、バックの黒姫山を強調して冬らしく撮りました。

次は…

もう少し右に移動して、線路の真上からカメラを構えて電車を真っ正面がちに撮りました。

やはり真っ正面の黒姫山と手前の木々などもアクセントに撮って見ました♪

僕はこのポイントに7時半頃に着いたんだけど9時頃からじわじわと同業者(マニア用語で同じ撮り鉄)が増えて来て僕の両端には10人以上の人達がずらりと三脚を立てて、電車を待ってましたね。

まぁ~

このポイント、結構有名な所だからこう言う山がきれいに見える時には人が集まるのもおかしく無いですね?

時間が経つにつれ多少だけど寒さが和らいで、ちょっぴりほっとしました…










Android携帯からの投稿