プレミアム昼特急号(その4) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

浜名湖SAから渋滞も無く順調に走って来ましたが、約1時間半程走った…

足柄SAで休憩のために入ります。

建物のイルミネーションがとてもきれいでした♪


大阪駅を出発した時はあんなに明るかったのに、もうこんなに暗いんですね~?

まだ17時なんだけど冬はやっぱり日が短いですよね~?

長い様で短い感じがします…

それはともかく…

このSAは3ヶ所入った休憩ヶ所で一番大きいんじゃないんですかね~?

とっても広くて迷うくらいですよ~

建物の施設もとても充実してますね♪

お土産屋さんや売店、フードコートなどはもちろん、上り線限定の宿泊施設もあるんですよ~

眺めてるだけでも楽しかったですよ~

一番広いSAだけあって人もかなり賑わってました♪

さてさて…

20分間の休憩時間も押し迫って来てるのでバスに戻ります。

それでは最後の休憩箇所の足柄SAを出発したいと思います♪

後は東京駅まで一直線ですね?

足柄SAを出発すると、すぐに静岡県から神奈川県に入ります。

いよいよ関東地方に突入ですね~♪

カーブの続く勾配を下りながら走って行きます。

やはり予想は的中した見たいですね…

大井松田IC辺りからとうとう渋滞が始まりました(泣)

運転手さんの放送によると厚木ICの先の大和トンネルまで渋滞中との事です。

それでも今日(日曜日)は全く動かなくなる程じゃなく、のろのろながらも程々には動いてましたよ~

厚木ICの先の東名厚木バス停では降りる人はいませんでした~

そして大和トンネルを抜けると渋滞が解消されて遅れを取り戻すかのように加速させてましたね。

どうやら30分程の遅れとの事でした…

横浜青葉IC付近の東名向ヶ丘や東京料金所付近の東名江田バス停も通過して行きました行きました。

東京料金所を出て東名高速から首都高3号線に入ると、渋谷や六本木などの見慣れた街並みが見渡せます♪

首都高も渋滞は無く順調でした。

あ~

東京に帰って来たんだぁ~

って実感が沸きますね?

そして都心環状線に入り霞ヶ関ICで、いよいよ高速を出ます。

霞ヶ関ランプを出るとすぐに霞ヶ関バス停に到着します。

ここでは今乗ってる人達の半数程の人が降りて行きました~

やはり左側に見慣れた皇居や右側に日比谷や丸ノ内などのビル群を見ながら走ると…

いよいよ大阪駅JR高速バスターミナルから始まったプレミアム昼特急12号の旅のフィナーレ…

中央線や山手線のガードをくぐると…


約1時間程の遅れで20時頃、すっかり夜も更けた東京駅日本橋口に到着するのでした~

バスから降りた人達はトランクから荷物を取り出して駅の中へ三々に散って行くのでした~

やはり終着にふさわしい、きれいなイルミネーションがずらりと並んでました♪
















Android携帯からの投稿