たまリバ~50㎞(その1―1)土曜日復路編(その2) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さて…

お昼ご飯もたらふく食べてお腹がいっぱいになった所で出発するとしますか~

しっかし何度も言うけど暑いですね~?

こんなに暑かったらバテるのも分かりますよ~

ってな事で…

アーチの形をした丸子橋をバックに多摩川を南下していきます。

横須賀線と新幹線の鉄橋をくぐると…

細い直線路をガス橋方面に向かって走ります♪

ガス橋~多摩川大橋~六郷橋~大師橋と進めて行きます。

後はもう大田区内だけの走行になります。

今日(土曜日)はこの辺りはあまり人も見なかったですね。

右側には続く大きな野球場を見ながら走ります。

今日はほとんどのグランドが何故か空いてました。

ガス橋をくぐって再び細い直線路を快調に走ります。

ただこの辺りは道がちょっとでこぼこして走りにくいですね?

多摩川大橋をくぐると、急に道が広くなり走りやすくなりますね♪

広くて大きくなった多摩川の流れを見ながら同時に右側にカーブを切ります。

対岸に川崎のビル群が見えて来たら、朝スタートした六郷橋を通過します。

六郷橋をくぐると右側には大きなサッカーグランドが広がって来ます♪

この辺りは何だか人がたくさん出てましたね♪

サイクリストの人達の他ジョギングやウォーキング、ジョギングやのんびり自転車を走らせてる人達など色々でした。

暑いのと引き換えに空もスカッと爽やかな空でした♪

空を見上げると、何だか面白い雲があったので撮って見ました。

この人がたくさん出てる中を、もう少しスピードを落としながら走ると…

たまリバ~50㎞の起点の大きな斜張橋の大師橋が見えて来ます。

たまリバ~50㎞はこの大師橋が最後だけどもう少し先まで進んで見ましょう♪

大師橋の周りには屋形船や釣り船などが所々に止まってましたね。

左側を見てみると、密集する建物がこの辺りでは下町の雰囲気を漂わせますね?

ちょっと堤防から覗いて見ると、大きな多摩川の河口と東京湾が広がって来ます。

ここはもう羽田になるんですね~?

向こうには羽田空港の国際線ターミナルもちょこっとだけど、見えて来ます。

そして、その先の小さな橋を渡った鳥居がある所がゴール地点になります。

少し休憩したら産業道路経由で、中央区の仕事場に戻りたいと思います♪











Android携帯からの投稿