荒川河川敷0㎞~50㎞(その3-2)日曜日復路編(その2) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

それではお昼ご飯もたらふく食べた事だし…

そろそろ出発するとしますか~?

今回は…

旧岩淵水門へは入らず河川敷道路の反対側の新河岸川のほとりで対岸の岩淵の街並みを見ながらのんびりとお昼ご飯を食べてました。

写真では曇ってるぽいけど、だいぶ晴れて来ましたよ~

岩淵水門を通過して緩い坂を下りて、左側に東京都民ゴルフ場を見ながら走ります♪

空を見上げると太陽がしっかりと顔を出してくれました♪

やはり、多少の向かい風を切りながら鹿浜橋へ向けて走ります。

今日(日曜日)は鹿浜橋を渡って…

左岸を走ります。

荒川も下流に入って川幅もかなり広まり、先程の上江橋を渡った時と雰囲気もかなり違ってましたね。

鹿浜橋を渡って、坂を下りて再び広い河川敷道路を走ります♪

この鹿浜橋~江北橋をくぐった辺りまでは、人や自転車とのすれ違いもあまり無く静かでした。

やはり、この西新井橋付近でも土曜日の足立の花火大会の後片付けで車の往来が激しかったです。(って言うか区役所の許可を得てない車は河川敷道路は走れません。)

この左岸も堤防上にはゴミが散乱してましたね。

やっぱり、こっちも風で飛んじゃったんですかね?

この西新井橋付近の野球場もがら~んとしていて静かでした。

普段なら堤防上に待機している選手達などたくさん人がいるんですけどね~

今日は静かでした。

千住新橋付近の緑地帯を走ってると青空が顔を出してくれました♪

またこの緑地帯のグリーンと、とってもお似合いでしたね。

この先の堀切橋付近の緑地帯では、ベンチでは日光浴を楽しんでる人達が数々いました。

ベンチが全て埋まってましたね。

その先のサッカーグランドではチームの選手が練習の真っ最中でした♪

そして堀切橋をくぐって坂を上がり…

堀切橋を渡ります。

真っ正面に見える首都高6号線と空を流れる雲がとても映えてました♪

右側には東京スカイツリーがしっかりとみえました。

堀切橋を渡ってすぐに左へ曲がり、再び右岸を走ります。

左側にチームの選手が練習中のサッカーグランドや野球場も見ながら走ります。

その練習中の光景を見ながら走ると、四ツ木橋に到着します。

河口まで残り約8㎞を残して四ツ木橋で荒川河川敷を出ます。

さてさて…

GW明けから0㎞~10、20、30、50㎞と徐々に伸ばして来た荒川河川敷ブログですが今回で最終回となります。

荒川河川敷(さいたま~武蔵丘陵森林公園自転車道)は埼玉県防災航空センターから約30㎞程先の森林公園が終着点ですが、僕の荒川河川敷はこの埼玉県防災航空センターが終着点となります。

その土地柄に合った景色が楽しめて、達成感のあるサイクリングでした♪








Android携帯からの投稿