荒川河川敷0㎞~10㎞(その1ー2)月曜日午前中編 | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さて…

今日(月曜日)も昨日に引き続きサイクリングに出かけたいと思います♪

昨日と同じくまず葛西橋まで出て一旦河口まで出ます。

今日も荒川河口付近は穏やかで太陽の反射が眩しかったですね♪

それじゃ…

出発したいと思います♪

今日もまだ朝が早いせいかまだ人もまばらでしたね?

葛西橋や荒川ロックゲートや船堀橋などを他の自転車やランナーなどとすれ違いながら快調に走りぬけます。

今日もこの船堀橋辺りに生える芝と青空ととてもすっきりしてました♪

ただ、小松川橋を抜けた辺りからじわじわと人の出が多くなり野球場などの練習や試合の準備などを行ってる人達など目に受けました。



そして平井大橋を通過して、しばらく走ると少年野球場やサッカーグランドが現れて来ます。

特に木根川橋付近のサッカーグランドでは、やはり選手たちなど練習の準備に差し掛かってました♪

そして1㎞程走った首都高の堀切JCT付近の野球場は所々空いていたものの練習や試合などで賑わってましたよ~

そして隅田水門を通過して堀切橋を渡り…

左岸へ向かいます。

荒川の流れもやはり軽やかでしたね♪

向きを変えると…

向かい風が…

いゃ…

僧でも無いですね~?

堀切水辺広場付近も少年野球チームが野球場を広々と使って練習をやってる姿が見られました。

特にこの辺りはから四ツ木橋辺りまでは野球場とサッカーグランドが連続してるせいか、野球のユニフォームを来た人達がたくさんいましたね~

堀切橋~四ツ木橋の野球場の間の堀切水辺広場も、グリーンな芝とすっきりした雲と空がとてもお似合いでした♪

四ツ木橋から首都高の葛飾ハーフ橋をくぐって平井大橋~小松川橋~船堀橋~葛西橋と…

首都高の下、相変わらずの静粛路を走り江戸川区清新町の河口に到着します。

空を見上げると鱗雲が迫力ありましたね~

遅れ気味なのですぐに折り返します。

上りはやはり向かい風があるものの順調に走る事が出来ました~


葛西橋~船堀橋~小松川橋~平井大橋とギアも全開に走ります♪

やはり上りの四ツ木橋付近での野球場やサッカーグランドでは試合や練習の真っ最中でした。

所々空いているグランドがあるもののの…

やっぱり賑わいが無いと寂しいですね?

そして再び自転車を順調に走らせて、堀切橋を渡って右岸を河口へ向かって走ります。

右岸の方も先程よりもだいぶ人が増えてますね?

木根川橋辺りを軽快に走って、空を見上げるとやはり雲の大きさには圧倒されましたね~

再び平井大橋~小松川橋~船堀橋と順調に通過して行きます。

我々サイクリストやジョギングを楽しんでる人など、様々な人などとすれ違いました。

荒川ロックゲートで休憩してる人を見ながら、緩いカーブを走り葛西橋を通過すると再び荒川の流れが視られます。

すっきりした景色を見ながら走ると東西線の鉄橋と清砂大橋をくぐったら…

2往復した所でお昼ご飯にしますか~?









Android携帯からの投稿