荒川河川敷0㎞~10㎞(その2ー1)日曜日午前中編 | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さて…

今日(5/10.日曜日)も日曜日がやって来ました~

朝も目が覚めるといい天気‼

今日(5/10.日曜日)もサイクリングに繰り出すとしますか~?

やはり同じ様に中央区の仕事場から永代通り~葛西橋通りを直進して荒川の葛西橋に抜けます。

一旦河口まで進めて折り返します♪

それでは、新砂の河口からスタートしたいと思います♪

今日の荒川もとても気持ちがいい天気で荒川に反射する太陽の光が眩しかったです♪


荒川ロックゲート付近も人もまばらでとてもすっきりしてましたよ~

ただ…

今回は向かい風が少しきついですね?

対向の自転車を見てると羨ましく思える事も…

道路の脇にはずらりと可愛らしい花が咲いていました。

見ていて気持ちが和みますよね~?

そして…

荒川ロックゲートを通過して左側に青々とした木々を見ながら船堀橋~小松川橋を通過して行くと…

大きな野球場が広がってくるんだけど、既にチームの選手などが練習を開始してました。

そして平井大橋に差し掛かる直前…

平井、小松川地区の連合運動会…

との事で河川敷道路から一旦離れる事に…

そして総武線の鉄橋をくぐる直前に再び戻り平井大橋をくぐると、野球場を2面程見たらしばらくすっきりした道を走ります。

相変わらず向かい風は強いですね~?

そして木根川橋~四ツ木橋とくぐります。

人も先程と比べてだいぶ増えて来ましてね♪

再びサッカーグランドや少年野球場が広がると…

首都高の堀切JCTをくぐり、堀切橋を渡って左岸へ移動します。

この堀切橋から見た荒川の流れも穏やかで太陽の反射が素敵でしたよ~

左岸の野球場は空いておりとてもいい天気なのに静かな雰囲気でした♪

堀切水辺公園から見た空はとてもすっきりしていてきれいな芝生と青々した空がとてもマッチしてました。

このサッカーグランドや少年野球場も四ツ木橋をくぐった辺りまでで、その後は首都高の高架をくぐり道あるのみって感じでしたね。

先程の向かい風とうって変わってとても快調でしたよ~


特に平井大橋から先はすれ違う自転車も無くとても気持ちのいい快走路でした♪

そして小松川橋~船堀橋~葛西橋と向かい清砂大橋をくぐり清新町の河口に到着します。

今日の荒川河口から見た景色はとても落ち着く雰囲気でした♪

大きな荒川河口と青々とした空がとてもマッチしてましたよ~

さて…

10分程休んだ後に再び堀切橋へ向けて走ります。

自転車の向きを変えた途端…

やはり向かい風が…

仕方がない…

頑張って走りましょ♪

再び首都高中央環状線の下の静粛路を平井大橋の先まで走ります。

葛飾水辺公園付近の青々した草木とすっきりした空はとてもきれいでした♪

その先葛飾ハーフ橋をくぐって京成押上線の鉄橋、そして木根川橋をくぐると再び賑やかさが戻って来ます♪

この辺りの野球場ではチームの選手達が練習の真っ最中でした♪

そして賑やかな野球場やサッカーグランドを見ながら練習してる姿を見ながら走ると堀切橋に到達します♪

堀切橋を渡って今度は右岸を走ります。

隅田水門を見ながら勾配を下りて再び左側に広がる野球場を見ながら走ります。

先程と違って向かい風も無く走りやすいですよ~

ただ…

対向のサイクリストの人がだいぶ増えましたね。

やはり木根川橋~平井大橋付近では野球場などが無いせいかすっきりしてましたよ~

やはり平井大橋の先では地区の連合運動会が開催されてるとの事で河川敷道路から出されてしまいました(泣)

再び小松川橋に差し掛かる直前に河川敷道路に戻ります♪

ここまで堀切橋から軽快に走ってますよ~

やはり対向はサイクリストの人達や、ジョギングを楽しんでる人など数多く見られました♪

荒川ロックゲート付近では青々した木々に囲まれて走っていて気持ちが良かったですよ~

そして荒川ロックゲートを通過して緩やかなカーブを走り、葛西橋が見えて左側に荒川が見えて来ます♪

右側のベンチには日光浴を楽しんでる人達を数々見られました♪

そして清砂大橋をくぐったら…

休憩にしたいと思います♪

ここでお昼ご飯にしたいと思います♪





Android携帯からの投稿