それでは水郡線の撮影も終わった事だし、東京へ帰るとしますか~?
再び中舟生駅に戻り、水郡線の列車を待ちます。
ホームには可愛らしいチューリップの花が植えられてました。
そう言えばもう4月も半ばでチューリップのシーズンなんですね?
30分程待ってから水戸行きのディーゼル列車がやって来ました♪
中舟生駅を出発すると、山方宿~野上原~玉川村~常陸大宮と止まって行きます。
この辺りでは久慈川から少し離れて…
山間ながら周囲が開けて来ますね~
単調にカタンカタンと走って行きます♪
車内も思った程では無くボックス席が一席1人の割合でほぼ埋まった感じで立ってる人は無く僕もボックス席に腰を落ち着ける事が出来ました。
常陸大宮駅辺りから、周囲に家々が建ち並ぶ様になりましたね~
静~瓜連~常陸鴻巣駅と止まって、常陸太田駅からの支線が合流して来ると上菅谷駅に到着します。
この辺りはもう水戸のベッドタウンなんですかね~?
常陸大宮辺りからじわじわと、人が乗って来る様になりましたね。
上菅谷駅を出発する頃には車内に賑わいが見えて来ました。
そして中菅谷~下菅谷~後台~と止まって行き大きな橋を渡り、水戸の街並みが見えて来たら…
終点の水戸駅に到着します。
ドアが開いた瞬間、車内の賑わいがホームへ流れ改札口へ向かうのでした。
Android携帯からの投稿