それでは…
多賀SAに着いた中央道昼特急号ですが、ここで約20分程の休憩をとります。
さすがSAだけあって建物も駐車場も広々してましたね♪
でも建物の中は意外とシンプルでお土産などの売店と、食道見たいなのがあるだけでしたね。
でも売ってる物は結構豊富で色々な物が売られてましたよ。
いまSA、PAで流行りのコンビニなどは無かったですね。
エプロンを着せた信楽焼のタヌキが可愛いらしかったです♪
休憩の間に中央道昼特急号のバスを…
お見送りのバスは、大阪側の西日本JRバス(三菱ふそう・エアロキング)のバスでした。
ちなみに窓の下に貼ってあるステッカーの3500円~って言うのは、月曜~木曜、東京もしくは大阪出発でネット割の早割を使って、クレジット決算の場合の運賃です。
しかも青春エコドリーム号(4列座席)の場合です。
休憩の間はちょっと買い物をしたり売店を覗いたりしていたけど、それでも時間が余ってしまったので早めだけど、バスに戻る事にしました。
この多賀SAには宿泊施設があったはずなんですけど…
歩道橋を渡って、下り線の建物の中見たいですね?
それでは多賀SAを出発します…
多賀SAを出発してしばらく走ると北陸道との米原JCTを通ります♪
東京方面を名神高速経由で帰るのは随分久し振りですよね~?
普段は新しく出来た新名神~東名阪道~伊勢湾岸道を使う様になったからね~
写真には撮れなかったんだけど左側にはううっすらと雪化粧をした伊吹山を久し振りに高速から見る事が出来ました!!
滋賀県~岐阜県に入って…
確か関ヶ原IC付近だったかな~?
宿場町っぽい趣ある家々がずらりと並んでました。
山間から抜けて大垣ICや岐阜羽島IC?を越えてしばらくなだらかな直線が続く中、しばらく走ると小牧JCTに差し掛かります♪
あっ!!
忘れてました(汗)
多賀SAで買った…
半熟玉子入りカレーパンを買ったので食べて見たいと思います♪
カレーは至って普通のカレーパンに入ってる甘口っぽいカレーの味でしたね。
半分に割って見ると半熟玉子がとろ~っと出て来て、なんだか面白かったですね♪
中のカレーと一緒に食べると、カレーの甘辛さと半熟玉子のまろやかさがとても合ってました。
ただ…
ちょっとパンが油っこかったのは難点でしたね。
それでは再び話を戻して…
中央道に入ると、名神高速ではあんなに平坦だったのに、じわじわと山間に入って行き右へ左へとカーブが続きます。
山岳路線だからでしょうか?
そして勾配がきつくなって来ますね。
運転手さん、勾配の度にギアーを戻して加速させてましたよ。
運転手さんの話によると大阪駅からここまで定刻より5分~10分程早く走ってるとの事で、余裕綽々でしたね♪
やがて中津川ICで降車扱いがありましたが、降りる人はいなかったですね。
中津川ICを過ぎると長~い恵那山トンネルをくぐり、岐阜県~長野県に入ります♪
すると…
右側には雪を被った南アルプス連邦が見渡せます。
しばらくこの南アルプス連邦を見ながら走ります。
そして、多賀SAから2時間程走ったでしょうか?
2回目の休憩箇所の小黒川PAに入ります。
Android携帯からの投稿