京急線の写真 | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

それでは…

東急東横線を横浜駅で降りて東西連絡通路を東口へ抜けます。

すると…

駅ビルのルミネと地下街のポルタがある大きな東口の出口を出ます。

駅を出て右へ進みてくてく歩くと、橋があるんだけど、渡らず右の細い道へ入ります。

横浜中央郵便局の脇の小さな踏切があります。

そこが撮影ポイントになります。

ここのポイントは下り電車の撮影は無理なので上り電車のみの撮影となります。

横浜~戸部にて
左カーブに差し掛かり横浜駅に進入しようとする快特電車(2100形)を撮りました。

大きなカーブと少し勾配がかってる所をアクセントに多少ダイナミック気味に撮りました。

光が逆光なので全体的に暗い絵になっちゃって、ちょっと難なんだけど練習のつもりで撮って見ました…

次は先程の道まで引き返し、今度は右へ橋を渡り根岸線の鉄橋をくぐってすぐ右のコインパーキングへの小路へと進んだ踏切の所が撮影ポイントになります。

今度は…

先程の橋を越えて根岸線のガードをくぐろうとする快特電車(1000形)を狙いました。

この根岸線のガードを絵画の額縁の様な感じをアクセントにして撮りました。







Android携帯からの投稿