予讃線の写真(その2) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

道後温泉から再び国道56号線を伊予市方面へ引き返します。

ちょうど伊予市内に入った所から国道378号線が分かれます。

その国道378号線を伊予市内を抜けて海沿いに15㎞程走ったかなぁ?

道の駅双海って言う所があります。

そこで車中泊して、まだ夜も明けきらぬ翌朝6時に出発します。

道の駅双海からまたさらに長浜方面へ10㎞程走った所に…

串って言う小さな無人の駅があります。

串駅周辺には車は止められないのでやはり国道沿いの駐車スペースに止めました。

車を止めて、予讃線の鉄橋をくぐり、じわじわ来る坂道を上がります。

勾配がきつくなると集落を通ります。

みかん畑を見ながら歩くんだけど、

なんと!!

菜の花がもう咲き誇ってましたね!!

やっぱり温暖な気候なんですかね~?

そして集落が終わると…

こんな道なき道を進みます。

この藪の中から抜け出すと…

串~喜多灘にて
撮影ポイントに到着します♪

雄大な瀬戸内海、伊予灘を背に走る1両編成のワンマン列車(キハ54形)を撮りました。

なんか列車が海に浮いてる錯覚におちいりそうじゃないですかね~?

夏場だったらもう少し海が青く見えるだろうけど、青空に映えた穏やかな伊予灘がくっきり見えました。







Android携帯からの投稿