最初の休憩箇所の新名神の甲南PAに到着した訳ですが…

シンプルな造りだけどなんか暖かみって言うか…
そんな感じの建物でした。
建物の中には関西最後のPAって書いてあっただけに、京都や大阪のお土産などが充実してましたね♪
今回はその建物の中でジェラートが売られてたのでバスに戻る前に買って食べてみたいと思います♪

ミルクとストロベリー、ダブルのジェラートをチョイスしました~
ミルクもストロベリーもそんなに濃厚じゃ無く結構さっぱりした味でしたよ。
これがコーンだったら…
って思ったけど、ダブルはカップのみとの事で仕方が無いですね?
それじゃ、ジェラートも食べた事だし…
車内に入る前に…
今回お世話になってるバスを…

今日のバスは東京側JRバス関東(三菱ふそう・エアロキング)のバスでした。
なんか2階席の前面の窓ガラスに貼られてたプレミアムドリームのロゴが無くなってたけど剥がれちゃったんですかね?

来週を除いて3回に渡って乗るので車番を控えときます…JRバス関東所属のD674-10502番でした~
2010年式のエアロキング最終型のバスですね?
プレミアムドリーム&昼特急って言う事で色も他のバスと違い特別仕様って感じですね♪
それでは、約20分の休憩を経て甲南PAを出発したいと思います♪
再び山間の中を走り、幾つものトンネルを潜りながら滋賀県から三重県に入ります。
これ…
鈴鹿山脈を貫いてるんでしょうね?
やがて…
東名阪道道と伊勢道との合流地点の亀山JCTを通過します。
すると今度は左側に鈴鹿山脈が見えて来ます。
その先には四日市JCTがあります。
四日市JCTから伊勢湾岸道を走ります。
しばらく走ると、揖斐川や木曽川などの河口を幾つもの橋で渡ります。
途中に長島リゾートって言う大きな遊園地や長島ジャズドリーム?って言うアウトレットモールなど、色々ありましたね~

名古屋港を見ながら、三重県~愛知県に入っていきます。
この名古屋港を過ぎた辺りから、中京工業地帯が見渡せます。
そしてしばらく走ると、東名高速との合流地点の豊田JCTに差し掛かります。
この新名神高速が開通してから関西方面がかなり短縮されたと思うんですけどね~
この伊勢湾岸道~新名神を使って行くのと、名古屋や関ヶ原を通るでは一時間ぐらい違うんじゃないですかね?
僕は中京工業地帯を見る頃から睡魔に襲われこのプレミアム号の座り心地の良いスーパーシートに身体を委ねて、眠る事にしました。
ふと眼が覚めると、もう愛知県~静岡県に入っていて、新しく出来た新東名の三ヶ日JCTを通過しました。
そして静岡県に入った三ヶ日ICで大阪駅JR高速バスターミナルからハンドルを握っていた、西日本JRバスの運転手さんから、東京駅日本橋口までこれからハンドルを握るJRバス関東の運転手さんに交代するために一旦東名高速を降ります。
そして、JRバス関東の運転手さんへの交代が済むと、再び三ヶ日ICから東名高速に入ります。
東名高速に入ると…

浜名湖の景色が目に入って来ます♪
すると、先程の新名神の甲南PAから約2時間…
浜名湖SAに休憩のために入ります♪
Android携帯からの投稿