先程、水郡線で着いた水戸から1つ駅を進めて勝田まで行きます。
勝田に着いて先程の水郡線のブログを片付けてました。
何で水戸でやらないの?
水戸駅だとなんか人がいっぱいで落ち着かなくて(汗)
しかも上野行きの電車はだいたいが勝田駅が始発なんですよ。
そんな事で勝田から常磐線の電車(E531系)で一気に東京を目指します♪
ウィークエンドパスもフィナーレとなります(涙)
勝田から1駅乗って先程の水戸駅に到着です。
それもすかさず、お客さんの乗り降りが済むとすぐ発車してしまいました。
水戸を出発して程無くすると偕楽園を見ながら走ります。
写真には撮れなかったんだけど左には千波湖を見る事が出来ます♪
偕楽園の紅葉はもう散り初めって感じでした。
赤塚~内原~友部と田園風景が広がって来ます。
この友部を過ぎた辺りからは筑波山がじわじわと大きく見えて来ます。
その車窓から筑波山を見ている内に、家々が増えて来てると土浦に到着します。
どうやらここで13分止まるとの事で…
フレッシュひたち号を先に通すとの事でした♪
このフレッシュひたち号は新型車両(E657系)でした!!
まっ!!
この待ち合わせも鈍行列車の醍醐味ですかね?
この土浦を過ぎるとだいぶ家々が増えて来ますね?
あんなに空いてた車内もじわじわと混んで来ましたよ。
柏や松戸にショッピングなどに出掛ける人でしょうか?
牛久~佐貫ではちらっと牛久沼を見る事が出来ました。
土浦からはまだまだ人も増える一方ですね。
取手を過ぎると…
利根川を渡り茨城県~千葉県に入ります。
いよいよ東京も近づいて来た事を実感しますね?
我孫子~柏~松戸と東京のベッドタウンを走り、江戸川で東京都に入り北千住駅に滑り込みます。
北千住を過ぎると南千住~三河島と街が賑やかになって来ると、日暮里に到着です♪
大半の人はこの日暮里で降りてしまいましたね。
山手線や京浜東北線に乗り換えるのはここが便利なんでしょう。
日暮里を出るといよいよ金曜日の夜から続いた旅もフィナーレ…
上野駅に到着するのでした~
Android携帯からの投稿