さっ!!
夜もだいぶ更けて来た所で昨日に引き続き、銭湯へ行きたいと思います♪
今日も昼間はぽかぽか陽気で気持ちが良かったけど、夜もなんだか心地良くて気持ちがいいですね?
それじゃ出発しましょうか?
今日は地元の駅から有楽町線一本で行きます。
着いた駅は?
東京の大ターミナル池袋です!!
有楽町線の池袋を降りて副都心線&丸ノ内線への連絡通路を行き、ショッピング街のエチカを見ながら一番端のC1出口を出ます。
賑やかな繁華街を少々歩き、デイリーヤマザキを右の路地へ入ると…
新栄湯がありました!!
あの繁華街とこの銭湯…
このギャップが凄いですね(汗)
さて!!
入って見ましょう♪
今日は久々の番台で¥450を払い脱衣場へ…
いゃ~
年季が入ってますね~?
オール木製って言っても過言じゃ無いでしょう!!
ベンチも昔ながらの木製で、ロッカーもちょっと黄色がかっていて、なかなかいい感じでしたよ♪
なんだかタイムスリップした感じでした。
それじゃ浴場は…
そんな事なので、余計な物は付けて無い!!
って感じでした。
広々とした浴場でしたよ。
シンプルイズベストな浴場でした。
この浴場も壁のペンキが剥がれそうで、やっぱり年季が入ってる感が強かったですね♪
カランが3列だけどシャワーがあるのは両端2列だけでした。
僕が浴場に入った時には貸し切り状態だったけど、しばらくして2人ぐらい入って来ました。
それでも顔見知りとかでは無く、僕も含めて黙々と身体を洗って綺麗にしてさっさと出て行ってましたね。
昨日の宝湯や先週の宝泉湯みたいに残念ながら賑わいが無かったですね。
やっぱり場所にもよるのかな~?
前にもブログしたんだけど、今は銭湯はどんどん廃業に追い込まれてるんですよ(涙)
今じゃ家庭にお風呂があるのが当たり前だし…
さっ!!
浴槽は…
浴槽もシンプルイズベストなもので、2つに区切られて浅い風呂と深い風呂に分かれていました。
浅い風呂の方は湯加減はちょうど良く気持ち良かったです♪
深い風呂の方はちょっと熱めでしたね。
どっちの風呂もゆっくり顎まで浸かってしっかり暖まるまで入ってました♪
浅い風呂の方は身体を洗ってからもう一度入って、この銭湯をじっくり堪能してました。
ちょっとのぼせちゃったけど、レトロ感をたっぷり味わう事が出来て、とても楽しい?銭湯でした。
新栄湯から出て池袋駅に向かう途中の道の夜風が気持ち良かったです。
Android携帯からの投稿