今日(5/27.土曜日)も月曜日の準備でどこにも行けず(泣)
夜もすっかり更けて来た事だし…
さっぱりしに行くとしますか~♪
ってな事で地元の駅から地下鉄半蔵門線~東急田園都市線直通電車に乗り…
ってな事で地元の駅から地下鉄半蔵門線~東急田園都市線直通電車に乗り…
世田谷通り口って言う所を出ると…
いゃ~もう9時過ぎだっ!!って言うのに賑やかですね~?
駒の湯の看板がありました~
それじゃ…
見付かった所で入ってみたいと思います
真っ正面の下駄箱に靴をしまって右側の入口に入ると…
右側に2台のベンチが置かれたロビー
そして…
左側にフロントがありました~
そのフロントで¥460を払い脱衣所へ入ると…
う~ん…
昔ながらの建物みたいな広さじゃないけど、着脱するには余裕の広さでしたね~
入口から入って真っ正面…
そのフロントで¥460を払い脱衣所へ入ると…
う~ん…
昔ながらの建物みたいな広さじゃないけど、着脱するには余裕の広さでしたね~
入口から入って真っ正面…
左端から右側の浴場入口付近にかけてロッカーが縦3列にずらりと並んでましたよ~
浴場入口付近に対向になった小さなベンチと丸いテーブルが置かれてました…
マンション銭湯にしては天井が高く開放感がありましたよ~
浴場は…
う~ん…
広くはないかなぁ~?
奥行感のある浴場でしたね~
奥行感のある浴場でしたね~
入口から入って左側にコンパクトなサウナ…
その隣に立ちシャワーが2ヵ所ありました…
右側には縦長な水風呂がありました~
カランが左側が1列4ヵ所、真ん中が2列のうちの左側が8ヵ所と右側が6ヵ所と右側が1列5ヵ所とそれぞれずらりと並んでました~
右側には縦長な水風呂がありました~
カランが左側が1列4ヵ所、真ん中が2列のうちの左側が8ヵ所と右側が6ヵ所と右側が1列5ヵ所とそれぞれずらりと並んでました~
僕が入った時はガラガラなものの程よく入っていて7~8人程入ってたんじゃないかなぁ~?
地元の高齢者に混じって若い人の姿も見られました~
内装は、ホワイトを基調にした明るい感じの浴場ですね…
浴槽は…
左端から、こじんまりとした電気風呂とミクロバイブラバスとジェットバスになってましたよ~
ミクロバイブラバスは底から出て来る気泡が強く左端の電気風呂が分からないくらいでしたね~
左端から、こじんまりとした電気風呂とミクロバイブラバスとジェットバスになってましたよ~
ミクロバイブラバスは底から出て来る気泡が強く左端の電気風呂が分からないくらいでしたね~
浴槽はそこそこ広かったですよ♪
湯加減は、熱くもぬるくもないとても気持ちいい風呂でした~
やっぱり…
湯加減は、熱くもぬるくもないとても気持ちいい風呂でした~
やっぱり…
バイブラバスと水風呂と3回ずつ交互浴を楽しんで来ました…
ミクロバイブラバスの底から出てくる気泡がとても気持ち良かったです…
ミクロバイブラバスの底から出てくる気泡がとても気持ち良かったです…
特にこの浴場の水風呂はとても冷たく…
身体がキーンとしてシャキッとする感じでしたね~
銭湯から出て駅へ向かう道中…
たまに吹く夜風がとても気持ち良かったです♪
Android携帯からの投稿



