たまリバー50キロ(その1-1)土曜日復路編その1 | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さて…

身体も落ち着いた事だし…

休憩もそこそこにそろそろ出発するとしますか~♪

福生南公園を抜けて、すぐ昭島市水鳥公園って言う公園をしばらく走ります。

この公園を抜けると…

多摩川は見えないけれど、緑に囲まれて走ります♪

下流じゃ見られない光景じゃないですか~?

じめじめして暑いけどとても気持ちがいいですよ~(笑)

対岸も森になっていて夏らしい風景でした。

そんな緑の光景を見ながら走ってると…

やっぱり先程のどんよ~りした空は相変わらずですね(泣)

いつ雨が降りだしてもおかしく無いですよ~

そんな厚い雲を見ながら走ると、再び拝島橋をくぐります。

拝島橋~多摩大橋~立日橋~日野橋の順に南下して行きます。

先程の林に囲まれた多摩遊歩道を走り、それを抜けると、直線路をしばらく走ります。

八高線の鉄橋周辺の大神運動公園とくじら運動公園を見ながら、広がる野球場を見ながら走ります。

広がる野球場では先程はガラガラだったけど今回はチームの選手達が練習を繰り広げてました♪

多摩大橋をくぐる前…

左側のプールでは相変わらず親子連れの人達で賑わっていて皆さん気持ち良さそうに泳いでました♪

その多摩大橋をくぐるとしばらく未舗装路を走ります。

坂を上がって再び堤防上を走ると…

細々とした多摩川が寄り添って来ます。

なんだか軽やかで落ち着いた雰囲気でした♪

次第に多摩川の流れが離れて行き、大きなすっきりした緑地帯が広がって来ます。

すると…

昭島市から立川市に入って中央線の鉄橋をくぐります。

中央線の鉄橋をくぐると再び野球場が広がって来ます。

1ヵ所だけチームの選手達が練習の真っ最中でした♪

しばらく走ると立日橋をくぐり…

清涼感たっぷりの道を走ると…

小さなつり橋を渡ります♪

ここも周りの緑がたっぷりで清涼感がありました♪

この小さな吊り橋を渡るとしばらく普通の路地を走ります。

しばらく走ると、また自転車道に入ります。

この先、石田大橋~四谷橋~関戸橋~是政橋~稲城大橋~多摩川原橋~多摩水道橋~新二子橋~二子橋~丸子橋の順に南下して行きます。

すると今まで走って来た立川市~国立市~

「府中多摩川かぜのみち」って言う愛称と共に走ります。

ここから2㎞程の四谷橋付近でお昼御飯休憩としたいと思います…

って言いたい所だけど…

あれ…?

いつも使うコンビニのセブンイレブンが無くなってる(泣)

仕方が無いのでもう少し走らせましょう。

四谷橋を過ぎると多摩の街並みを見ながら走ります。

やはりこの先の関戸橋周辺などサイクリストの他にジョギングやウォーキングを楽しんでる人達など人が多かったですね~

その関戸橋を過ぎると、対岸は緑がいっぱいの森みたいなのが見られます。

南武線の鉄橋と是政橋をくぐる直前、右に左に大きくカーブして右側に野球場が広がって来ます。

やはり今日は空いてましたね~

稲城大橋をくぐると右側には大きな緑地帯が広がって来ます。

たまたま見入った天高く伸びる2本の木々と、真っ青な空を隠す真っ白な雲が映えてました♪

なんだか雲が切れて来て青い空が見えて来ましたね?

少しほっとしました…

ここまで向かい風も無く順調に走ってますよ~

同時に多摩川の流れが寄り添って来ました~

やはり、まだまだ周りが河原になっていて落ち着いた雰囲気でしたね♪

しばらく直線路を走ると多摩川原橋をくぐります。

多摩川原付近の看板には、来週の日曜日の花火大会で自転車道が通行止めになるとの看板が掲示してありました。

来週の日曜日午前7時から月曜日の午前7時までとの事です…

さて…

そんな多摩川原橋をくぐると堤防下をしばらく京王相模原線の鉄橋をくぐるまで走ります。

右側には再び大きな野球場が広がって来ます。

この野球場ではチームの選手達が練習に精を出してる姿が見られました♪

京王相模原線の鉄橋をくぐると再び堤防上を走ります。

見通しのいい直線路を軽快に走ります。

調布市から狛江市に入る直前…

一旦自転車道を出ます。

再び堤防に上がるも束の間…

その間に…

木々の上から、もくもくと取り囲む迫力ある雲を撮りました♪

夏の空って感じですよね~?

この写真を撮ったら再び堤防から出て細い路地を多摩水道橋を目指して走ります。

この多摩水道橋と小田急線の鉄橋付近は何だか閑散としてましたね~

再び多摩川から離れて、猪駒通りって言う周りが静かな住宅街に挟まれた道を走ります。

またまた多摩川にぶつかると、今度は堤防下の細い道を走ります。

車の通りも無く静かな道でしたね♪

しばらく走ると、家がだいぶ密集してきますね?

二子玉川の街に入って来たのでしょうね?

沿道には…

きれいでカラフルな花がたくさん植えられてました♪

やがて多摩川から離れて、もう1つ左側の細い道を走って、野川を渡り、吉澤十字路を右に曲がって新二子橋をくぐります。

やはりこの辺りも渋滞するんですが、今回は順調に走ってますね~

さて…

二子玉川の街を見たら多摩堤通りをひたすら丸子橋に向かって走ります。

アーチの丸子橋が見えて来たら一旦お昼ご飯にしますか~?




Android携帯からの投稿