中央線の写真(その2) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

先程の新府駅から再び中央線に乗り、3つ駅を進めた所の…

長坂駅で降ります。

長坂の駅のまわりも、綺麗な桜が満開でした!!

さて…

そんな桜が満開の長坂駅を後に、北杜市役所長坂庁舎や北杜警察署の前を通り、団地のある突き当たりを右に曲がると、小さな階段があります。

階段を降りると、広い道に抜けます。

同時に中央線が寄り添って来るので、中央線沿いに広い道を歩いてコンビニのLAWSONの先の道を右に曲がって、桜に囲まれた踏切を渡って直進した丘の上辺りが撮影ポイントになります。

まず…

日野春~長坂にて
桜の木々から抜け出して来る普通電車(115系)を撮りました♪

バックの八ヶ岳連邦と左側の桜をアクセントに、その桜の木々を通過して行く普通電車を撮りました。

今度は…

やはり桜、そして八ヶ岳連邦をバックに走る特急電車(E351系スーパーあずさ号)を撮りました。

前の普通電車の写真より、もう少し左側に寄って八ヶ岳全体、そして手前のスッキリした田畑などを入れてワイドに撮りました♪

なんだか、八ヶ岳と桜を同時に入れられるって贅沢ですよね~?

今度は…

桜と桜の間を通過して行く特急電車を撮りました~

やはり先程の写真のポジションから、また左側に寄って、ズームにして撮りました♪

このポイントは大きな桜がとても綺麗だったけど、桜と桜の間でシヤッターを切るのがとても難しかったです(泣)











Android携帯からの投稿