くしゅん!!おっと、失礼

夜になると花粉症が猛威をふるいます。そんなことはないですか?それとも、我が家が埃がたまっているせいかしら??

 

仕事から帰ろうとして、何気なく携帯を見ると、友だちからメールが入っていた

 

『ふとしが、スタンプを最近したがります。貸していたスタンプを使っていなかったら、返してもらえるかな?』

というメールだった。

 

そうだった。彼女からずっと、スタンプを借りっぱなしだった。

 

幼稚園に勤めているとき、「ご褒美スタンプ」なるものをやたらと使うということを知り、自分で買いそろえるつなぎに友だちに借りたのを、ずっと借りっぱなしだったのだ。

 

(そうかそうか、ふとしくんも、もうそんな年頃になったのか~)

としみじみ思う。早いなぁ‥。

 

彼女とはとある、保育施設で知り合った。彼女の方が私より一つ上。

 

当時、私は29歳。彼女は30歳だったと思う。

 

彼女は結婚していて、その時で結婚6年目だったと思う。

 

子どもはまだいなく、特に欲しいと思わずに来てしまった、と言っていた。

 

だけど、年のことを考えてそろそろ‥とは思うけど‥と。

 

その後、彼女が子どもが真剣に欲しい、と考えているというのを、きく。それから2年後くらいのこと。

 

「だけど、結婚してもう8年経つし、本当は出来ない身体なのかも‥」

と真剣に悩んでいた。

 

その後私は転職してしまったので、しばらく音沙汰なしであったが、それからまた1年後。

 

彼女から「妊娠した」という報告をきく。

 

なんでも、「ある日、たまたま仕事が早番で、早く終わり、病院に行くなら今日しかない、って思ったの。

それから、病院に行き始めて‥。

卵管造影検査したら‥出来たんだ‥」

というものだった。そのとき、私はまだグジグジと、病院に行けずにいたのだけど、彼女が思いきって背中を押してくれたようなものである。

 

卵管造影検査で、妊娠するなんて、本当に「幸せな人」もしくは「ラッキーな人」なのかもしれない。

 

だけど、私にもチャンスがあるのかも??

 

と思わせてくれた。

 

だから、未だに「卵管造影」にこだわるのかもしれないな~。

 

私はまだ卵管造影検査未体験です。病院の先生が忘れていたのか、しなくても良いと思ったのか、2月から通っているのに‥。

 

でも、次回、検査予約するはず‥。

 

彼女に続きたいけど‥。

 

あまり期待しすぎると辛くなるから‥

 

出来ればラッキーと思っておこうと思う。

 

そうそう、話は全く変わるけど

 

先日のトイレ事件。

 

その後、旦那がむかつくことに、ことあるごとに

 

「便器ちゃん」

 

と言ってくれます。ほんとーーーにむかつく旦那です。