おはようございます。吉田さおりです♪

今朝はまだ気温が低く、1日気温は上がらないようですね。

体温を高め、栄養、睡眠をたっぷりとって元気に過ごしたいですね!

 

 

さて、今日は赤ちゃんの時に経験してほしいハイハイについて書きたいと思います。

赤ちゃんの成長段階の主なものが、

 

首が座る→寝返り→ハイハイ、腰が座る→高バイ→つかまり立ち→立つ→歩く

 

といった大まかな発達段階があります。

理想的なのは、全部経験する事で身体の筋肉、脳が発達し、成長してからも、転んだ時に反射的に手が出て、大きな怪我を防いでくれます。

 

そして、まだ身体の成長が追いついていないのに、先のことを無理にやらせてしまうと、骨も曲がってしまうことが考えられます。

 

しかし、今は部屋も狭かったり、便利な育児グッズがどんどん開発されていますよね。

なので、「赤ちゃんが喜ぶから」と早い段階で座らせてみたり、「早く歩けるようになってほしい」と親の期待でハイハイをとばして、歩くようにしてみたり、思わずやってしまうことがあるのではないでしょうか?上のお子さんがいると、そちらに合わせて抱っこばかりになってしまったり、上の子の真似をして早々に歩き始めたり…。

 

我が家も3人いて、上と下が7学年離れているので、どうしても上の子の学校行事などに合わせがちでした。そして、誰ひとり高バイせずにつかまり立ちをして歩き始めました。(理想通りにはいかないですね(^_^;))

 

絶対にやらなくちゃダメではないのですが、一通り経験して成長した方が、その後の発達に差が出てくるのです。全ての発達段階に大切な意味があるのです。

 

先日、ハイハイせずにえじゃり(座ったまま移動すること。できる子はかなり高速で進める)で大人になったという方がいらして、「運動神経全くなしで苦労した」と今ご自分で筋肉をつけるため、色々気をつけているとのことでした。

 

親が知識として知っていればそれなりに意識し、遊びながら出来ることは沢山あります。

 

保育園でも別のお部屋へ移動する時、階段を上がる時、抱っこせずにあえてハイハイで行くこともあるのです。もちろん安全に配慮し、時間にも余裕をもたせています。

 

あっという間に過ぎていく赤ちゃん時代は、忙しく大変なこともありますが、沢山の成長をしているので楽しく親子で過ごしていただきたいです💕

 

 

ちょっと大きくなったらお子さまと一緒にアイシングクッキーを楽しみませんか?

 

 

 

 

<今後の予定>

 

 

3月4日(水)     新白岡  きりかぶ    イースターアイシングクッキーレッスン

3月25日(水) 

 

3月28日(土)  白岡 カフェ@オランジェル   イースターアイシングクッキーレッスン

 

4月26日(日)  白岡イベントにてアイシングクッキー販売予定

 

 

 

お申し込みはこちら↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/76ac09c1616231

 

 

 

キャンディー最新レッスンメニュー
キャンディープロフィール
キャンディー生徒様のご感想
キャンディーお教室の場所
キャンディーお問い合わせ