最近父が沖永良部島の集まりに行って買ってきたものです。

 

さた豆というお菓子。

島の特産品です。

 

奄美大島ではがじゃ豆と言っているんですが

沖永良部ではさた豆というのでしょうか。

 

購入はこちらから→

 

ネットだと50円高いですね。

 

ピーナッツに黒糖がかけて固めてあるお菓子なんですが

すごく噛みごたえがあって美味しいんです。

 

ふた袋買ってあって

ハマって一袋近く食べてしまった。

500kcal近く摂取。

カロリー高めなんですが

ついつい食べ過ぎてしまいました。

 

だから太るねん

 

 

一つ300円なので結構お高い。

 

このボリボリ噛む感触がたまりません。

お味もさっぱりとした黒糖がしみたピーナッツが美味しい。

 

豆ぼっくりというお菓子もがじゃ豆であるのですが

これも美味しいんです。

 

お父さんが買った来てくれた時だけ味わえるのですが

島の美味しいお菓子です。

 

銀歯持ってかれるほどは粘着力はないです。

ザクザク噛めます。

 

お父さんは仕事の都合で赴任して以来

おつきあいが続いていて集まりに参加して

色々買ってくるんですよね。

 

美味しいものいっぱい

 

 

ところで、今日は辛らーめんが食べたくて作りました。

Fで始まる藤原倫己くんの紹介していた、ヨーグルト入りが食べたくて!

もー何年か前ですが、これうちは砂糖なしですが

砂糖入りだと味わい変わりそうです。

辛さがマイルドになり、クリーミーなお味も楽しめて

おすすめです。

 

風邪を母が引いてまして、

寒かったので、蔵出し平昌のホットパック、ホッカイロね。

ロッテスーパーで安売りしていて、可愛くて日本に送ってたんですね

これ今まで全然使ってなくて

今回鹿児島で使ってみたら、凄まじい保温ていうか、手に持てないほどの高温!

私も使ってみたら熱くて手にモテない。

手袋で持って氷点下で使う前提の設定温度。最高なんと70度。

鹿児島では必要がなかったようです。

 

完全なるパッケージ買いでした。

 

母の風邪、インフルではないのですが

上がったり下がったり。

薬変えたら下がってきましたが。

またぶり返したら国立病院行きですって。

 

落ち着いてくれるといいのですが。

 

水回りの家事が回ってきて

お風呂掃除が大変。

今度から交代制にしようと思いました。