日本統一運動史 51 特別修練会(特修)の定着 | ちゃぬの裏韓国日記

ちゃぬの裏韓国日記

カルト統一教会と世界支配層との関係をあばく
(統一教会=世界平和統一家庭連合)

https://www.kogensha.jp/news_app/detail.php?id=7573

創立40周年
『日本統一運動史~文鮮明先生御夫妻と日本の統一教会および統一運動の歩み』
歴史編纂委員会・編著

(光言社・刊『日本統一運動史~文鮮明先生御夫妻と日本の統一教会および統一運動の歩み』より)

第三章 日本に真の御父母様を迎える準備時代

四、草創期における飛躍的発展

(2)特別修練会(特修)の定着

 第2期から第4期までの特別修練会は、千葉県安房郡天津小湊町の立正佼成会の小湊道場の隣にあった佼成学園の臨海学校の施設で行われました。そして第4期の途中以降からは埼玉県戸田町の戸田修練所で定期的に行われて特別修練会(特修)が定着化し、新しいメンバーたちがここから全国に向けて巣立っていきました。

第1期(1963.3.1〜4.10、立体文化センターおよび小田原、40名)
第2期(1963.4.22〜5.2、千葉・小湊、51名)
第3期(1963.5.22〜6.2、千葉・小湊、34名)
第4期(1963.6.6〜7.10、千葉・小湊、戸田、52名)
第5期(1963.7.10〜21、戸田、17名)
第6期(1963.7.21〜8.11、戸田、18名)
第7期(1963.8.11〜9.1、戸田、12名)
第8期(1963.9.1〜22、戸田、13名)
第9期(1963.10.1〜20、戸田、15名)
第10期(1963.11.10〜22、戸田、15名)
第11期(1963.12.20〜64.1. 、戸田)
第12期(1964.1.20〜2. 、戸田、6名)
第13期(1964.2.17〜28、戸田、8名)
第14期(1964.3.19〜31、戸田、12名)
第15期(1964.4.19〜5.2、東京、5名)
第16期(1964.5.17〜  、戸田)
第17期(1964.6.20〜  、戸田、24名)
第18期(1964.7.24〜  、戸田、15名)
第19期(1964.9.14〜 、戸田、9名)
第20期(1964.10.15〜11.2、戸田、20名)
第21期(1964.11〜11.30、戸田、9名)
第22期(1965.1.13〜28、戸田、20名)