昨日は息子(小2)の運動会でした。

 

2年間ぶりに開催された運動会は

いらないところを無くし、

いいところを残した、

コロナ前よりいい形になったなぁと感じたニコニコ

 

それは

入退場行進歩く歩く歩く

がなかったこと。

 

コロナ対策なのか

学校の方針なのか

分からないけれど

 

意味のないことを無くすことは

先生にとっても

子ども達にとっても

とてもいいことだと思う。

 

運動会の競技を見ると

先生たちがどういう指導をしているのか

見えてきます。

 

例えばうちの息子の学年種目は

「防災×競争」でした。

 

新聞紙スリッパをはき、

ペットボトルの蓋で作ったでこぼこ道を

歩いたり、

 

バケツリレーをしたり、

 

毛布担架で

担任の先生の見立てた

人形を運びながら障害物を

乗り越えたり、

 

競技をしながら

【防災】を学べる内容になっていた!

 

学年種目は

学年の先生が主体で考えるので

いい視点をもった先生達に

育ててもらっているなと

嬉しく思いました昇天

 

実は、今の担任の先生が

ちょっと苦手だったのですが煽り

先生が一生懸命子ども達と踊ったり

走ったりしている姿を見て

ちょっと先生の見方も変わりましたニコニコ

 

先生ガチャなんて言葉もあるけど

完璧な先生などいなくて

その人のいいところを見つけて

付き合っていければいいんだなぁ

 

運動会を通じて

いろんなことが見えてきた

週末ニコニコキラキラ