モノと考え方を整理して

もっと自分を好きになる

 

暮らしをシンプルにすると自分の「好き」を発見できます。

 

 

整理収納アドバイザー

アクティブ・ブレイン・セミナー認定講師

方眼ノートトレーナー

 

かとうあこです。
 
 
 
50歳、暮らしを見直す良い時期です。
 
 
 
 
「まだ使えるモノをどうして捨てるのか?」
 
という考え方の両親を説得しつつ
 
実家の整理をすすめています。
 
 
今日は本当にずっと玄関にあるモノの整理
 
 
箱にはいっているモノ
 
玄関の横にクローゼットがあります。
 
こういう玄関横のクローゼット
 
めちゃめちゃ便利ですよね。
 
 
 
家族全員の上着
 
冬場はストールとか手袋も収納できる
 
その他来客用のスリッパとか
 
今なら消毒スプレーやマスクなどなど収納できます。
 
 
 
でもね、この玄関横のクローゼット
 
なぜか、母専用になっているのです。
(ちなみに1階の和室にも2階にも母専用のクローゼットあり)
 
 
その母専用玄関クローゼットの上段に
 
ずっといくつかの箱がありました。
 
 
 
ずっと、位置を変えずに
 
おいてある箱。
 
 
 
私が結婚する前から
 
そして今も、そこにある箱。
 
 
 
中身は
 
なに?
 
 
 
ずっとある訳
 
思い切って箱をあけてみた!!
 
 
ずっとそこにある訳がわかりました。
 
 
それは
 
ぞうりだったのです。
 
 
 
この家に引っ越してから
 
母が着物を着ているのを見たのは
 
多分3回くらい(こどもたちの結婚式と親せきのお葬式)
 
 
 
箱の中のぞうりを使わないので
 
箱は移動することなく
 
ずっとそのままそこにあったのです。
 
 
 
 
出してみた!
 
やっぱり、傷んでいる、、、。
 
 
 
 
こういうのもありました。
 
 
素敵なんだけど
 
箱に書いてある店名の住所は
 
50年前に住んでいた場所のもの。
 
 
 
 
すごい、
これは、骨とう品なのか。
 
 
でも、お手入れが足りずに
 
残念ながら傷んでいます。
 
 
 
下駄もでてきた。
 
とっても素敵なんだけど。
 
 
 
 
 
スーパー外反母趾の私にはとうていはけない
 
 
浴衣を着る機会があるであろう
 
姪っ子に使うかどうか聞いてみます。
 
 
 
 
いつまでそこに置いておくか
 
これらのぞうりは
 
母の母(わたしの祖母)が買ってくれたもの
 
だから
 
捨てられなかったそうです。
 
 
 
結婚したばかりの母に
 
まだ、自由に使えるお金そんなにないでしょ。
 
 
みたいに、祖母は結婚した後も
 
着物とか、ぞうりとか
 
買ってくれたそうです。
 
 
わたしも、そうだった!
 
結婚してからも、母にいろいろ買ってもらいました。
 
 
 
 
そういうのって
 
気持ちも思い出ものっかていて
 
なかなか手放せないですよね。
 
 
 
だからといって
 
そのままとっていても
 
もうさすがに、使わない・使えないことはわかっています。
 
 
 
捨てられないくらい素敵な思い出のモノがある
 
それは、幸せなこと。
 
 
でも、このままとっておくと
 
多分、私が将来捨てることになる。
 
 
いま、母と一緒に祖母のことを思いつつ
 
感謝とともに手放しました。
 
 
 
玄関横のクローゼット
 
ずっとそこにある箱がなくなって
 
風が通るようにすっきりしました。
 
 
 
ちょっと減った!
 
でもまだまだ。
 
 
 
 
LINE@でゆるーくメッセージ配信しています。

よろしければご登録お願いいたします

 

  友だち追加

 

 

 

講座はオンラインで2日間に分けても受講できます。
ご希望の日程に合わせたリクエスト開催も可能です。

お申込みフォームのメッセージ欄からお問合せください。

 

「整理収納アドバイザー2級認定講座」 

2級:お申込はこちら


「家族・実家の整理入門」 

家族や実家のモノの整理はハードル高い!という方におススメです
家族・実家整理:お申込
講座内容はコチラ★

<スーパーブレインメソッド1day講座ご案内>
2つの道具で「考える」スピードが驚くほどUP!
スピーチ・ブログ・セミナーの作り方、読書後に役立つ7つのメソッドをお伝えします

くわしくはコチラ★

 

お申込はこちらをクリック

 

<方眼ノート1dayベーシック講座ご案内>
方眼ノートを使って、書く・考える・伝えるがロジカルになります。
お申込はこちらをクリック

 

アクティブ・ブレイン・セミナーご案内>
記憶法をベースにした驚きのセミナー
学校では教えてくれない脳の取説を手にいれましょう
お申込はこちらをクリック
くわしくはコチラ★