こんにちは。
 
大阪・北摂・茨木市
暮らしも思考も整える
 
整理収納アドバイザー
アクティブ・ブレイン・セミナー認定講師
方眼ノートトレーナー
 
かとう あこ です。
 
 
日本は四季がります、そこで出るのがお布団問題
 
 
就寝時に使う布団が季節によって変わります。
 
夏はタオルケット使うので、羽毛布団や毛布で押入れが結構パンパン
 
 
冬は羽毛布団や毛布を使って、押入れはタオルケットなど薄いモノが入る
 
なので押入れはスカスカ
 
 
となります。
 
冬がやってきて布団を入れ替えていると
 
ふと、、、、
 
この薄い布団らしきモノ、
 
この2年間使っていません。
 
 
 
 
約20年前に、、、、(モノ持ちよいです)
 
 
アメリカで購入したベッドカバー的なお布団。
 
アメリカでは
 
ボックスシーツの上に体を置く。
 
その上にフラットシーツをかぶり、その上にコンフォーターというこのような
 
布団チックなカバー的なモノをかぶせて寝るのです。
 
 
ローラアシュレイで購入しました。

 
 
けっこうかわいいの。
 
リバーシブル的になっているの。
 
日本でも、肌掛け布団的に使っていましたが、、、、
 
 
なんせベッドカバーのような大きさなので洗濯するとき大変。
 
洗濯機がパンパンになります。
 
カバーもないので、そのまま本体を洗うしかない。
 
 
最近は洗える薄い羽毛布団を使用していました。
 
 
うう、、、
 
 
さみしい気もしますが、使っていないので、さようなら。
 
 
押入れは沢山入ります。
 
油断すると、入れて忘れてしまうモノもあります。
 
こんなふうに季節の変わるとき
 
モノの入れ替え時をきっかけに全部だしてみると
 
 
おおーー
 
こんなモノが入っていた!
 
ということに気づきます。
 
出してみて
 
これを使ったのはいつだったかな?
 
 
と考えてみると
 
ながらく使用していないモノを発見できたります。
 
 
使っていないのに、ずっと入っているモノを
 
「これはずっと入れておくモノだ」
 
という具合に勘違いしていることもあります。
 
そろそろ、羽毛布団出したり、毛布やフカフカシーツに替える頃
 
押入れの見直しに良い時期です。
 
<整理収納アドバイザー2級認定講座ご案内>
たった1日で
整理収納アドバイザー2級の資格が取得できます


高槻南スクエア MAP
・11月24日(日) 10:00~17:00 残3名
・12月22日(日) 10:00~17:00
お申込はコチラ

講座内容はコチラ★



NEW !!
<整理収納アドバイザー3級認定講座ご案内>
「家族・実家の整理入門」
大事な家族だからこそ!しかしハードルが高いのが家族!
整理するなら気持ちよくしたい
そんなあなたを応援する講座です。

◆鶴橋compass 
アクセス
・12月21日(土) 
・1月18日(土)

お申込はコチラ
講座内容はコチラ★


ハウスキーピング協会
アクティブ・ブレイン・セミナーご案内
記憶法をベースにした驚きのセミナー
学校では教えてくれない!
脳の取説を手にいれましょMapp


◆大阪市鶴橋compassにて毎月開催 アクセス
12月 7日(土) 8日(日)鶴橋compass 残3席

◆アトリエhygee 大阪市鴫野駅より徒歩5分
12月11日(水)12日(木) 残2席


NEW!体験会
◆12月3日(火)11時~13時 残2席
大阪市内鴫野駅より徒歩5分 アトリエhyggeにて

お申込はこちら 
くわしくはコチラ★

加藤亜子のアクティブブレイン・グランデHP★

<方眼ノート1DAYベーシック講座ご案内>
たった紙1枚で、思考の整理が可能!
ロジカル思考を脳にインストール!

方眼ノート講座ってなに?という方に
講座内容はコチラ★

◆NEW!方眼ノート体験会
ノートの書き方を変えたら行動が変わります!
12月14日(土)13:30~15:30 鶴橋compassアクセス

◆毎月開催 
時間はいずれも9:30~17:00
12月15日(日)高槻南スクエアアクセス 残4席

 1月26日(日)鶴橋compassアクセス 残4席
お申込はコチラ