皆様こんにちは!
今日はレプトスピラ症についてお話します。
先日、熊谷市内で飼犬がレプトスピラ症に感染したとの事でした。
残念ながらその子達は死亡してしまうという悲しいお知らせでした。
レプトスピラ症ってなに?どんな病気?
関東ではあまり耳にしないので知らない方も多いかなと。
主にネズミや野生動物の排泄物から感染します
レプトスピラに感染すると犬では主に腎臓や肝臓で細菌が増殖して急性腎炎・肝炎、慢性腎炎・肝炎になってしまいます。
そして死亡する事も…
予防方はあるの?
ワクチン接種のみです
今回死亡してしまった子達の中でも8種混合ワクチン
(レプトスピラ感染症イクテロヘモラジー型・カニコーラ型の2型が入っている物)
を接種してる子もいたそうです。
ですので、今回の場合は上記2型とは違う型の流行が考えられます。
皆さん我が子のワクチンの種類は把握してますか?
有効なワクチンは
・10種混合ワクチン
・レプトスピラ4型対応の単体ワクチン
上記のみとなります。
ですので10種混合ワクチンを接種してる子は特に追加ワクチンなどの必要はありません。
我が家のパルフェは7種混合ワクチン
これだと足りないというわけです…
ですので、パルフェはレプトスピラ4型対応ワクチンの追加接種、翌月にもう1度とワクチンプログラムを開始します。
パルフェの場合、毎年3月にワクチン接種ですがレプトスピラだけ早めて接種する事にしました。
3月は抗体検査か5種または6種混合のワクチン接種を考えています。
もちろんこれはホームドクターとの話し合いで最終的に決めていきますが!
アレルギー体質や、生活スタイルで接種しているワクチンの種類はそれぞれ違うかと思います。
うちの子はどうなの?追加接種必要?
動物病院ではなんて言えばよい?
なんて不安になりまよね…
そんな時はChantilleへ遠慮なくご相談下さい。
対応してくれる動物病院のご紹介などわかる範囲ですがご案内させていただいてます。
Chantilleではレプトスピラ症が落ち着くまでの間
毎週保育園ご利用のワンちゃん意外の子達は他のワンちゃんへの接触は避けて個室にてご案内させていただいております。
もちろん保育園メンバーにはこれらの発生状況をお伝えして、リスクをご了承のうえ触れ合いはしております。
まさかChantille地方にまでレプトスピラ症が発生するとは…
早く落ち着いて欲しいですね。
そして、体調不良など様子見はせずすぐに獣医さんに相談して下さいね
レプトスピラワクチン接種は強制ではございません。
ご家族で話し合いの時に参考にして下さい
年内12/30まで通常営業
12/31〜1/3はご予約のお客様のみ対応させていただきます
ドッグサロンChantille
〒360-0037
埼玉県熊谷市筑波1-127-1
048-579-6590