奈良の酒、久保本家酒造再び&クラブハリエ巡り
7 新薬師寺 いばさらバサラでないと言われても…… 


(2012年1月末の旅行日記の続きです。あせる

*以下貼り付けた画像はすべてネットより拝借したものです。




さて、坂を上りきった辺りで、新薬師寺に到着。ヾ(@°▽°@)ノ
(去年は大通り沿いに新薬師寺を見かけたので、今回は違う入り口から入ったようだ?)


大体「新」と付くと、何かの二番煎じ的イカガワシサを感じ、
つい去年は敬遠してしまったのだが、
新薬師寺は、「新」が付いても、相当古い由緒正しきお寺なのだった。アップ


ペコラさんが、ブログで新薬師寺を紹介されていて、えっ
遅ればせにその素晴らしさを教えられ、:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
バサラ(伐折羅)像に一目惚れ!ラブラブ!
あぁ、バサラさまさま、ペコラさまさまである。(。-人-。)ナームー



新薬師寺とは、
天平19(747)年3月、光明(コウミョウ)皇后が聖武(ショウム)天皇の病気平癒を祈って」「造立した」もの
……だそうだ。メモ

妻が夫の病気平癒を祈って建てた寺。
だから、ご本尊は病気を癒す神様、「薬師如来」。医者

聖武天皇といえば、東大寺を建てたお方だね。
天災やら戦やらが絶えず、世が乱れていたので、
東大寺、奈良の大仏を建てたそのご本人は、
病に冒されてヘロヘロだったのね……。(ノ_-。)


この時代の「治療」というのは、すなわち「祈祷」であったのでしょ?(。-人-。)
「祈り」こそが「治癒」への道!(。-人-。)
頼るは「医術」より「神」!(。-人-。)



夫婦世界旅行-妻編-七仏薬師

薬壷を左手にした薬師如来さまは、
「あ~、どれどれ?診せてごらん。大丈夫だぁ~」と言ってるように見える。( ´艸`)
瑠璃色ビーム!スペシウム光線

全体燃える炎のような形をしている金色の背景(光背)には、
大振りの草葉や花が浮き上がっている。黄色い花葉っぱ

宝相華(ホウソウゲ)」という、空想上のめでたい唐草チックな植物らしい。Σ(・ω・ノ)ノ!
ちょっと葡萄の葉っぱのようにも見える。


参照:「着物倶楽部
夫婦世界旅行-妻編-宝相華ホウソウゲ
(↑ 宝相華模様)


こういう光背って珍しくないかな?はてなマーク
「薬師」だけに、“薬草”をイメージして、
独特の植物をアレンジしてあるのだろうかね?(°∀°)b



そして、その宝相華(ホウソウゲ)の大きな葉の上には小さな仏様が乗っている。Σ(・ω・ノ)ノ!
薬師如来を取り巻くように左右に3体ずつ。
ご本尊の薬師如来と合わせて7体となり、「七仏薬師(シチブツヤクシ)」となるみたい。 
男の子男の子男の子嵐 リーダー男の子男の子男の子




それって、
「ワイルドセブン」みたいな感じ? ( ´艸`)
主人公飛葉大陸(ヒバダイロク)が、仲間6人と一緒に「ワイルドセブン」として活躍するのと同じように。

あるいは「荒野の七人」みたいな感じ?( ´艸`)
リーダー格のクリス・アダムズが皆をまとめつつ、力を合わせて悪をやっつけるのと同じ感じ?

(「ワイルドセブン」も「荒野の七人」もよく見てないけれど。(^^ゞ)


薬師如来が6体の薬師仏をまとめ、一緒になって病気をやっつけ、活躍する……
そんなイメージかな?('-^*)/ 浄瑠璃界の結界なき医師団?( ´艸`)


というより、「ワイルドセブン」も「荒野の七人」も、
源流は薬師如来をリーダーとした「七仏薬師」にあったのでは?ひらめき電球 ナワケナイカ?f^_^;


とにかく、6体の小仏を背景に従えながら、
薬師如来はさらに
左右に「日光菩薩」と「月光菩薩」を従え、
さらに
ぐるりと360度、十二神将像に囲まれ守られている。キラキラ

夫婦世界旅行-妻編-本堂内


激しい怒りを表わしたほぼ等身大の立像で、
我が国、最大最古の十二神将像


これら十二神将は、
薬師如来を信仰する人を守る、夜叉の大将」ですと。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
(「夜叉」とは、「インド神話で森林に住む精霊」)
            by 新薬師寺のパンフの説明より


精霊夜叉の大将たちがズラリ!キラキラ
――この中に
私の惚れちまったバサラがいる。(正面から右、一体目ラブラブ

夫婦世界旅行-妻編-バサラ(左から)
(バサラ 左から♪)ラブラブ!


夫婦世界旅行-妻編-バサラ(右から)
(バサラ 右から♪)ラブラブ!

夫婦世界旅行-妻編-バサラ(全身)
(バサラ全身)アアン、ステキ―!ラブラブ!


左手は垂下して拳を開き、右手に剣を持つ」。
いいポーズだ。キラキラ

バサラ(伐折羅)……
カッッッッッッ!と、
怒りの力で邪悪なものを瞬時に爆破する勢い。
この「怒り」の姿に見るものはビビビと来るのかもしれない。


他の神将たちも、それぞれ迫力があって、
ポーズも生き生きしていて、
カッコイーのだ!
(よく見ると、なんだか滑稽なポーズもあるのだが。汗





それにしても、
「バサラ」という名前もいい! アップ
カッコいい名前だなぁ♪
怒れる表情と実によくマッチしているなぁ♪


……と思っていた。







が、


後日調べたら、サーチ

十二神将像の各名称が、国指定と新薬師寺指定とでは異なっている
ですって!( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

新薬師寺HP


新薬師寺でバサラ(伐折羅)とされている大将は、
国はメキラ(迷企羅)と指定しているって?Σ(~∀~||;)
なんじゃ、そりゃ! である。あせる


憧れの君の名前が、実は違う!?(((゜д゜;)))
プチショック。ガックリ


バサラがメキラなら、
じゃ、メキラは? と調べていくと、あせる

バサラはメキラ(迷企羅)
メキラはインダラ(因達羅)、
インダラはハイラ(波夷羅)、
ハイラはクビラ(宮毘羅)、
クビラはショウトラ(招杜羅)……
切がないわ。ガーンイヤ、アルケド。

夫婦世界旅行-妻編-バサラ(右から)

“これぞバサラ”と思っていたのに、国はメキラという……(?)はてなマーク


ううむ……。
これはメキラというよりバサラであって欲しい……気がする。汗
いばさらバサラでないと言われても……。(´_`。)


国がバサラと指定しているものは、アンテラ(安底羅)だった。あせる

夫婦世界旅行-妻編-アンテラ
↑アンテラ(新薬師寺)=バサラ(国指定)


ううむ。「両手に払子(ホッス)を持つ」大将、アンテラが、
実はバサラ?ガーン

参考:払子(ホッス)=「仏教の法要の際に僧が威儀を示すために用いる法具である。」(byウィキペディア)
夫婦世界旅行-妻編-払子ホッス
(↑払子)

ううむ。やはり「バサラ」はカッと怒りの炎を吐き出しているような表情に、
左手は垂下して拳を開き、右手に剣を持つ」姿であってほしい。
法要の道具のフサフサ(?)など両手で持っていて欲しくない……と思うのは、私だけ?(/ω\)






その他の神将像も見てみると……

夫婦世界旅行-妻編-メキラ
↑ メキラ(新薬師寺)=インダラ(国指定)



夫婦世界旅行-妻編-インダラ
↑ インダラ(新薬師寺)=ハイラ(国指定)



夫婦世界旅行-妻編-ハイラ
↑ ハイラ(新薬師寺)=クビラ(国指定)



夫婦世界旅行-妻編-クビラ
↑ クビラ(新薬師寺)=ショウトラ(国指定)


うーん。他のは別にどの名前でもいいわ……。^^;







最初に「バサラ」と、深く心に刻みついちゃったから、恋の矢
バサラはバサラでないと落ち着かないのかもしれない。



それにしても、新薬師寺がそれと決めてある名前と、
国指定のとが食い違うって、どういうことなのだろう?はてなマークはてなマークはてなマーク
ワケワカラン。┐( ̄ヘ ̄)┌

双方それぞれ、何を根拠に神将像と名前を合致させたのだろう?はてなマーク
パンフレットには何の説明もない。むっ




でも、
新薬師寺の十二神将像にはそれぞれ十二支が振り当てられており、
方角を表わしている……というのだが、
その配置は全然あっていない。(=◇=;)
十二支がバラバラに配置されているのだ。


バサラは(戌 イヌ)とされているから、北北西にあるはずなのに、
置かれているのは南南東。(=◇=;)

こうなると、十二神将像の名前も、案外どこか順番が狂って付けられてしまっているのでは……? 
などと疑いたくもなる。ウーン、ドーナンデショ?



ま、「国指定」の根拠が明確にされていないし、
(私が検索した限りではよくわからなかった)、
新薬師寺がバサラと言ったらバサラでいいではないか。ね。(´0ノ`*)


          2月ももう終わりだが まだつづく