仕事帰り、どこでランチしよっかな~。と、天神駅地下街歩きながら、某ファッションビルに入った。
吹き抜けのある背の高いビル。○ム○ビル。

上の方にEVで上がってイタリアンか、フレンチにしようかな~。と思ったのである。

ふと地下1階に立ち寄って、新しくできていたおにぎりのお店が気になって、店前で立ち止まった。

ふ~ん、こんなとこにおにぎり屋さんができたんだ~。
おん?奥は、イートインなんだ。

ふらっと、中に入ったら、店員さんに呼び止められ、

すみません、先にお会計をお願いします。

あっ、ここは、事前精算なんだ。

ごめんさない。どうやって注文するのか、教えてください。

説明を聞き、テイクアウトする人と、同じ列に並び、順番待ち4人。

ランチは 2種類からの選択のみ。
おにぎりを数ある種類から好きな物を2個選ぶ方式。

白いお米のおにぎりと、玄米と選んだ。

お会計後、店内に入って・・・・

失敗した。

自分の洋服のことをすっかり忘れていた。

椅子  小さっ  低っ ↓写真だとわかりにくいが、私のおしりが乗るのか?と思うくらい小さい。

お店には、何の落ち度もない。ただ、私が知らなかっただけ。

しかも、結婚式に招待されたような格好の私が、勝手に選んで入店。

基本、相席。


隣    超近っ

隣が近いため、カメラを広いアングルで撮れません。写りこんじゃうあせる
テーブルが100cm×100cmの囲炉裏をリフォームしたテーブル。

1辺に2人座るが基本。バスの2人席に2人座るくらい狭く感じる。

お会計してなかったら、間違いなく帰る。

私が座った時点で、左隣は、いなかったが、2分後に、隣に若いママさんが座った。画像の左の辺に幼児2人向かいにその子達のおばあちゃん、その囲炉裏テーブルに定員8人マックス。

こんな近距離に8人。みなさん、ラフな格好している。
自然派素材のおしゃれな南仏田舎ファッション的な・・・

完全に私だけアウエイなファッション・・・・泣

え==い、もう気にすまい。


隣の方が、私に、お店の人が呼んでますよ。

と、教えてもらう。

ん?何の用だろう・・・?

出来上がったのでとりに来てください。

ほお・・・ここは、セルフなんだ。店内が狭いため、店員さんが歩かず、お客が自分で取りに行ったほうが、いい。というわけか。(札とか、ありません)

でも、ミスドでも、まだできてない時、札をもらって、後で店員さんが運んでくれるのにな~。と、思いつつ。

フォーマルワンピ着て入る店じゃなかった。ガーン

つくづく思い知る。 受け取って、テーブルに着いたら隣の親子も食事が揃ってた。

子供が大きな声で わーい。寒天と、こんにゃくだ=音譜

と、はしゃいで15回くらい言っている。

ほかにもおかずあるのに、寒天と、こんにゃくにしか、感心がない男の子。

母親よ!あまりに距離が近いので、同じテーブルで食事をする者として、ここは、マナー上、喋ってもいいけど、やかまし過ぎることを注意せ~。と、心の中で思っていたら・・・・


若いママさん トーンの低い声で 男の子に

次、声出したら、どつくよ。

え?私の念が伝わった?
確かにそうだけど、そういう言い方しなくても・・・
と、心の中で 笑

叱られた男の子、私と目が合い、私が うなづいたので、そのまま、急におとなしくなった。
(5分ほど)
安心して食べてたら、テーブルの上のディスプレイに興味があるのか、テーブルの上に靴ごと乗りそうな勢い。

ママさん!食べてる場合じゃなくて、お子さん!!見て===!
しかも、左手に寒天、右手にこんにゃく掴んでる====!

と、心の中で念じた。

ママさん、気付いて、

○○!テーブルの上に乗ったら放り出すけん。
いいかげんにし。

1つ上くらいのお姉ちゃんは、おりこうさんに食べている。

私の、右隣のOLさん達、男の子の様子に危険を感じて、急いで食べ、逃げるように席を立った。

私の右隣が空いた!

嫌な予感、当たり~~。

男の子が 寒天にぎったまま、私の右隣へ移動してきた むっ。。  距離10cm。

その子が、椅子に座ろうとした時、寒天が、私のワンピースの上に飛んできた。

きゃ===やばい

ママさん、素晴らしい反射神経。
私の前にすばやくニョキっと腕を出し、寒天キャッチ。
バレー部員が床面スレスレでボールをレシーブするように・・・

が・・・・そのママさんもとっさの事、そのまま態勢崩し、私の太ももの上に膝枕状態。

本当は、おっかしくて笑いそうになったが、その幼い男の子の前で私が笑ったら、自分は、いけない事をした。と、結局わからなくなるだろうと、思い、あえて、男の子の顔見て、困った顔をしかるく睨んだ。

きっと、このママさんは、お子さんを注意するだろう。
その時に効果を上げるにも、私は、笑っちゃいけない。と、思い、ポーカーフェイス。
ママさんは、私に謝り、男の子にも席を勝手に立ってはいけない。という事を注意していた。
男の子は、私の顔色を見て、その後は、とりあえず席に座っていた。


ところで お味は!というと、

玄米+あずきおにぎりは、美味しかった。

白米+鮭おにぎりは、米の炊き方か?握り方か?
ん~~~ちょっとな~~~という感じ。

右下の黒いかたまりは、ひじき。
この量のひじきは、食べきれるか?と、思ったが、適度な薄味で食べやすく完食。
これで980円だったかな。
このお盆が、囲炉裏テーブルに全部乗らないあせる
三分の二しか、載せられない状態で食べるから、隣に幼い子2~3才男児が来た時は、手が触れてトレーごとひっくり帰ったらどうしよう?って心配になった。

放置しないママさんで良かった。
かりに、もし、土足のままテーブルに上がって、ママさんが注意しなかったら、私がとっつかまえて、おしりペンペンしたかもしれない。








Android携帯からの投稿