全盲の針灸師さんとの会話

 続き


先週、金スマ(中居君司会の番組)で、盲目の天才的な人の紹介してましたが・・・

私がお世話になっている針灸師さんも、その仲間に入るのでは?


と、思って見ていた。

天才画家の人は、ある程度の大人になってから絵を描いている。

この人の色認識は、生まれつきの彼女の全盲とは、色の捉え方が違うんだろうな~。

絵の具の手触りで色が解る。って・・・・


もう一人の聞いただけでピアノが弾ける男性(全盲)。彼は、一目で目に不自由がある。と察しがつくが、お世話になってる針灸師さんは、しばらく、というか、尋ねないと、目が不自由かどうか、全くわからない見た目の女性。



針灸師さんも同じ事言ってた。絵の具は、匂いでも微妙に違う。って。



私は、彼女に色々質問した。


先生は、自分の部屋や、家中、どこに何があるか覚えているの?


勿論。それは、家族にも協力してもらってるわね。


必ず、同じ場所に物を置く事。変えた場合は、事前に教えてもらってる。


う~んとね、簡単に言うと、見える人はおそらく、物の場所は、地図、写真的な感覚(二次元)で理解してると思う。私は、進んでるわよエヘン

最初から3Dで記憶してるのよ(笑)

凄いでしょ(笑)


見える人は、人の顔や、物の場所を思い出す時も、景色のように頭に浮かび思い出すでしょ。



私は、違うのよ。


どれだけ自分との距離があるか、ないか。


立体で記憶するから、例えば、4歩歩くと10cmの段差があり、そこが1mの奥行。戸棚が手前に55cm張り出していて・・・・みたいな感じで覚えてるのよ。


すご~い。忘れない?


それは、見える人が、見たものをはっきり覚えていない時もあるでしょ。

でも、興味を持って見たものは忘れない。それと、同じよ。


感心するばかりだった。


料理は、するんですか?


ん~食べるのは、好きだけど、するのが好きじゃないわ。見える人でも料理しない女性は多いんでしょ?できない人含めて。でも、包丁でりんごとか、むけるわよ。

この仕事始めてから、よほどじゃないと包丁は、持たないわ。

万が一、指を切ったら、感覚狂うから。


火を使って調理もできるけど、めんどくさいから、しない。


火加減は?


匂いと、音で、判断するのよ。



ご飯は、炊ける。 勿論、ジャーで!


目が見えても、私は、料理しない女だと思う。妹がそうだもん(笑)

裁縫もしない。縫うのは、嫌いだわ~。


針が危ないんですか?


Dさん、私の職業、ご存知ですよね?


あっ・・・あはは… はははは・・・・・・・・2人で 爆 笑


針持てないと、仕事になりませんね。


針の本数、向き、太さなど、勿論 ですよ。


 失礼しました。おじぎ 


毎度、感心するのは、話題のお店など、行った事ない私に、口頭だけで場所の説明ができる事だ。

いつも、間違いなく到着できる。


最後に笑っている彼女の言葉が面白く感じる。


Dさん、私の説明解り易いでしょ。

昔から妹にも、お姉ちゃんの説明が一番解る!って言われるから。


Dさんなら大丈夫よ。私が行けるんだもん。


目つぶってでも行けるよ。(笑)


無理無理  それは、無理 ゲラゲラ


あはははhahahahaha・・・・・・。