うちの長男。今、私立大学1年生。

幼稚園の頃から勉強と言われる事に興味がなく、文字に全く興味を持たない子だった。


私も個性を重視し、ガミガミ勉強、勉強と、言わず、文字もそのうち覚えるだろう・・・


と、自然任せにした。


習った稽古ごとは、園児の時、夫の反対を押し切って、


英会話、ヤ○ハ音楽教室、絵画教室、テニス。


これは、半年ほど経った時、私が入院する事になり、連れて行く保護者がいなくて、テニス以外をやめた。テニスは、園児だったが、2つ先の駅から1分のスポーツクラブに自力で行っていた。(週1)


長期間、私は声を出せなかったため、本などの読み聞かせも、全くなし。


購入した動物ビデオ、私がいいと思った番組をCMカット、聞かせないほうがいいと思う会話カットして、編集したものを見せていた。


長男はビデオと、写真図鑑、ブロック、動物人形で遊ぶ子だった。


ショックだったのは、小学校入学時に平仮名、カタカナ書けない子がクラスに2名(うちの子含む)。

私自身は、小学校に入った時は2年生までの漢字の読み書きはできていた。月間雑誌「小学1年生」が、幼稚園の時から欲しくて、買ってもらい(藤子不二雄マンガと付録目当)、付録の漢字表をボロボロになるまで持ち歩いて見ていた子だった。


あいうえおカルタとか、文字のお稽古みたいな事は、させていたが、それを口に出す保護者がいないと、これだけ遅れるのか?と自己嫌悪。


イライラしたが、自分が自分の体をコントロールできない状況なので、自然に任せた。逃げたのかもしれない。



小学校3年の時、これではまずいかも・・・と、思い、くもんに入れた。

数学の得意の夫は、くもん育ちなので、くもんだけはすんなり賛成した。

くもん算数より、うちの子の場合は、国語だったのでは?と、後悔が先に立つ。



算数は、普通レベル。

あとは、文字読解と、筆記が、極端に遅いため、全ての授業の理解に遅れた。



英語塾は、夫が反対した。


夫が、くもん以外の学習塾に行った事もなく、学校の話をきちんと聞いていれば、塾は必要ないだろう。という考えの人である。


そういう夫は、英語以外は、できても、英語は、からっきしダメな明治時代の人みたいだ。


ゆとり教育始まって、世の中は、教育は、ゆとり・・・・


私個人は、勉強も稽古ごともスパルタ式で育ったので、危惧した。


本人も

人は人、自分は自分。

世の中、全員が管理職になったら、困る。

コマになる人間と、それを指示できる人間がいていい。



ぼくは、体力、こまめに体を動かしたり、人から命令されるのが苦じゃないから、コマでいいし。


その分、責任も給料も軽いでしょ。


別に贅沢したいわけじゃないから、世間でいう、いい給料じゃなくていいんだけど。

人の話が聞け、空気が読めればいいんだよ。


こういう事を言って、いっこうに勉強しなかった。


高校は、猛勉強しなくても 合格できる県立高校を選び、

大学も入学時の時から、推薦入学で合格しようと、1年の時から推薦を ねらって高校を過ごし、無理ない範囲の大学を推薦で面接だけで楽々合格し、今、大学生をのらりくらりしている。


長男は、


受験の年になってから動くから大変なんだよ。高校1年からコンスタントにやってれば、3年に大変じゃないんだよ。これは、高校受験の時に、中3で一気に勉強した苦い経験から思ったね。



(勉強した。と言っているほど、してない。義務教育の課題を普通にしただけ)



塾の先生にまず、させられた事は、小学校1年からの漢字と、カタカナ訓練からだったらしい。

それも、特殊な例だと思うが・・・


塾や、学校で言われた事。

書く力は、ほとんどないが、記憶にかけては、非常に結果がいい。英語は、ヒアリング以外は、0点だが、ヒアリングは満点。


こういう長男が大学生になって、時刻表が読めない事を知った時は、目が白目になったがーん


最近の長男との会話


ママ、夕食いらない。友達数人と、食事会。


どこで?


居酒屋


あなたは、未成年なのよ。法律では、お酒は飲めない年齢ってわかってる?


だから、ぼく、食事会。って言ったよね。飲み会って言ってないよ。


まあ・・・確かに・・


それにぼく、酒は匂いから嫌いなんだ。ひたすら、食べる側。


そう、どこの居酒屋?


ダイメイ。


どこにあるの?


わかんない。


ちょっと===どこに行くかわからなくて、食事会に行くわけ?バカじゃない?


だから、天神で待ち合わせして友達に連れてってもらうんだよ。


ちょっと待って、検索するから。


全然でてこない。アルファベットで打ち直してもない。長男に、


あんたさ~、店の名前聞き間違えてない?ダイメイなんてお店ないけど?


え?お店の名前は、僕も知らない


はあ?場所も、店の名前もわからなくて、どうするの?


だから、場所は、言ってるし!ダイメイ!!って。

ん? nん? んんん?ひらめき電球


長男を呼んで、漢字4文字を書いて、見せた。


これ、読んでみて。


私が長男に見せた漢字は ・・・・・・・






大名行列 


長男は、迷わず答えました。


ダイメイ行列。

 

福岡市内に住む方は、この間違いが、ありえないって思いますよね。

日常、あまりに耳にする地名。

世間の小学6年生もおそらく90%以上が正しく読むだろう。


気絶しそうになるのをこらえて平静を装って、長男に再度尋ねたこと。


友達は、カタカナで送ってきたの?


ダイメイで待ち合わせしよう。って


漢字だよ。


速攻で ティッシュボックスで長男を ポコーンパンチ! 

ニヤニヤ照れ笑いしている長男。


ガクリ


次男の高校受験の心配より やっぱり長男が心配に・・・・。