地下鉄の一番前の車両。
metropolitanaロマンの始まりでございます。
阪急電車でも、
地下鉄でも、
たまに一番先頭に乗りますと、
子供のようにワクワクとしてしまうのであります
ちょっと、鉄道マニアな方の気持ちがわかるような・・。
あ、でも、車両本体には興味がございません。
真っ暗な中・・・・突然現れるホームに、
なんだか未来ロマンみたいなものを感じてしまうのであります
1863年に、世界で初めて開業されたロンドンの地下鉄。
だからなのか、
日本人に比べて身体が大きい人々を運ぶはずのロンドンの地下鉄の車両は
通路も天井も低く、みなさんがとても窮屈そうに乗っておられました。
当時掘った穴が小さいので、車両も拡張できないのですね。
現在は沢山線が走っております地下鉄の中で、日本で一番最初の地下鉄。
「銀座線。」
この銀座線は、東洋で初めての地下鉄となったそうでございます。
モスクワの地下鉄のホーム。綺麗です。
ストックホルムの地下鉄のホーム。
センターオブジアース(TDS)の様でございます。
地下にこんなものが何層にも走っているのですものね・・・・。
母は、いつもわたくしに「ともえちゃん、地下鉄には乗っちゃだめよ」
と、地震などの自然災害を心配してくれ、言ってくれるのでありますが、
悲しいかな・・・
これに乗らないとどこにも行けないんだよ・・・ママ。
と思い乗車しております。
重々承知しております・・・・・。
確かに、
大江戸線で潜る時には若干恐怖を覚えてしまいます福井県民でございます。
お母さん、心配してくれてありがとう。