共演者が楽屋前で写真を撮っていると、
わたしもー、と真似をしたくなる。
そして、事務所の人が同行してくれてるときにしかこういうの撮れない。

さて、資料作りなどの事前準備が重要な仕事は色々あるなかで、
この写真の時にした仕事は準備が9割で、
あとの1割の本番は
とにかくご一緒する方たちと楽しく過ごし、
心を込めるだけなのだなあ、と毎回思わされます。

どんな本番も楽しめるまでに準備をして、
もしハプニングがあったとしても余裕で対応できるよう、
自分に自信を持ちたいとますます思うこの頃です。

この日、楽しかった、と思います!

放送はちょっと先だそうです。

一方、昨日のハロウィンはまったく準備なし。
ゲリラ的におこなったのですが
子どもたちにとって、とても素敵なハロウィンとなりました。

同じマンションに住む友達が当日の朝さそってくれて。

今日おばあちゃんたちが2人ともいるから、
トリック・オア・トリートしない?って^_^

息子に間に合わせの衣装を着せて電車の運転士風。

お友達も可愛いかぼちゃの魔女になって、
おばあちゃんたちからどっさりお菓子をもらいました!

これがほんとのハロウィン。


大きいお友達が仮装して騒ぐのはハロウィンじゃない。