今年のお正月、
親戚や知人友人の子どもと遊んできましたニコニコ

子どもってやっぱりおもしろいなーと思う場面がいくつかあったので、
ご紹介します音譜

ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球
①『おしり』にはまった2歳児
みなさんは『おしりたんてい』という絵本アプリをご存知ですか?
ipadで読める絵本です。
顔がお尻のかたちになっている探偵さんが、
数々の事件(ケーキ盗まれたとか平和なやつ)の犯人を捕まえるお話なのですが…
探偵さんの顔(お尻?)をタッチすると、
なんとオ○ラが出て、
その臭さで犯人を捕まえるというもの!!

子どもはタッチしてオ○ラを出させることで、
自分も犯人を捕まえるのに協力したという達成感が味わえる参加型絵本音譜

2歳九ヶ月のWちゃんにこれを見せたらドはまりしまして…ひらめき電球
『ちさたん、プップして!』と、
それはそれはもう、何度もせがんでくるのです汗

まだあんまりお話は理解できないので、
例の犯人を捕まえるくだりに入ったら、
『Wちゃんタッチしてごらんー!!』と教えてあげるのですが…
『タッチ』っていうと、
『立っち』のことだと思って、
立ち上がっちゃうんですよね(≧▽≦)ラブラブ
かわいかったー。


ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球
②期待に応えすぎる三歳児
子どもって素直だなー、
健気だなー、って思うことがありました。
3歳のIちゃんは、女芸人も顔負けの体をはった芸をやってくれます。
タコでもクラゲでも、
大人に『やって』といわれると張り切って物真似を披露します。

そして、お店でIちゃんの大好きなチャーハンを注文し、
嬉しそうに食べる彼女に『Iちゃん、美味しい??』と聞くと…
ものすごい勢いで食べます(笑)
『チャーハンが大好きな私』を全力で表現しているのです。
そうすれば私たち大人が喜ぶことをわかっているのです。

別にゴマをすってるとかではないんです。
彼女は単に『喜ばせたい』という一心でやっているのです(T-T)ドキドキ
健気すぎます…。
(ちなみに、このあとめちゃくちゃむせてました。)


ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球
③予測不能な5歳児
子どもってなに考えてるんだか、
突拍子もないことをやったりします。

5歳のJくんは、なにやら不機嫌そうな顔をしていました。
『どうしたのよー』とふくれているほっぺたをぷにゅっと押すと…
なんとコーンスープ(缶のやつ)をペッと手のひらに吐き出されました汗
かなり驚き。
まあ、たいした量じゃないし、
子どものなので別にいいんですがガーンあせる
読めないですね、行動が。


子どもはほんと面白いです。
また遊んであげたいですニコニコ