統合失調症と発達障害、ゆこたんのブログ

統合失調症と発達障害、ゆこたんのブログ

私は統合失調症と自閉症スペクトラムと診断されています。
現在は、就労継続支援B型の作業所と生活介護に通い、周りの方々に支えてもらいながら生きています。
2022年10月から、グループホームに入居しました。

毎日の出来事や思ったことを綴っていきます。

●病気のきっかけ
高校1年生(15歳)の6月、学校の訓練合宿から帰ってきて、登校しようとしても吐き気・頭痛・息苦しさなどの身体症状で、朝学校に行きたくても行けなくなってくる。
付属の中学では、皆勤賞だったのに、遅刻や早退や欠席が目立つようになる。

吐き気があるので、胃の検査をしたり、喉元がつかえる感じがするので耳鼻科に行ったり、あちこち回ってもどこも「異常なし」と言われるので、同病院の精神科を受診した。

その病院では、「入院したいですか?」と聞かれて、自分の体の症状が辛かったので、「入院したいです」と答えると、児童精神科の病院に入院することになった。


●両親と大学受験
私は「精神分裂病」と言われていた。
トローンとした目をして、常に眠かった。

母は42歳で、4時にお弁当を作り、6時までに病院に私を迎えにきて、一緒に学校まで行った。
私立の女子校、今では考えられないことだろう。

父は全国各地を回って、高校生の大学進路相談をやっていた。
だから私は何としても大学に行かせると言って、10校くらい受けた。


●入院歴
昭和63年6月~令和2年6月まで、59回の入院を経験している。
そのうち措置入院は4回。
病院は11箇所回っている。
その度に、両親に迷惑かけている自分が情けない。


●病名
20代~35歳までは、統合失調症(当時の精神分裂病)とか境界性人格障害とか気分変調症とか言われてきた。

35歳の時、心理面接の先生が変わり、知能検査をやってみたら
「ゆこたんは、大変な障害を抱えている。
わがままとかで通すことができないような。
もうちょっと検査してもいい?」
と言われて心理検査や、AQスコアの検査をしてみると、
「ゆこたんは発達障害で間違えないでしょう。
これからは治療するというより、障害特性を生かして、障害とともに生きていく必要があります」と言われた。

今まで散々、親の育て方が悪いとか、わがままだとか言われ続けてきたので、親子共々、肩の荷が取れて安心したのを覚えている。

というわけで、現在の病名は、統合失調症と発達障害。

精神分裂病(統合失調症)という病名は、はっきりは言われなかったけど、常について回っていた。
前の病院でトラブルメーカーになった時は、境界性人格障害と言われて、心理面接も受けていた。

発達障害と確定診断が下りたのは、学校時代、2つのことを同時に言われるとパニックになって何もできなくなってしまうことだろうか。
例えば、黒板に書いた文字を写している時に、大事な説明をされると、聴きながら写すことができなくなってしまったりだとか、何かに集中している時に、次の授業で持ってくるものを口で言われた時に、何も入ってこなくて、結局何も持ってこなかったりして、忘れ物も多かった。

30代になると、東京都の発達障害者支援センター(トスカ)に相談面接に行き、そこで月に1回アスペの会というのがあると言われて、何年か通っていた。
そこでは、支援者さんとは話せるけど、患者さん同士ではトラブルをよく起こしていた。


●支援
私は書くことは割と得意だけど、話し言葉がうまくない。
会話も苦手。
IQも軽度発達遅滞だけど、小児期の発達の遅れが見られないため、療育手帳はもらえていない。

今までの支援としては、生活介護への通所、ショートステイ、入所施設への入所、移動支援、グループホーム、訪問看護、そして現在は、就労支援B型の作業所に、週1回通いながら、生活介護の作業所にも週2回通い、訪問看護を週1
回受けて、通院は2週間に1度。


●現在の治療方針
今の病院の治療方針は、落ちるところまで落ちて我慢しないで、上手に休息入院を使っていこう、という感じ。
今のところ、2ヶ月に1度は休息入院を入れることになっている。


●自分のこと
障害基礎年金1級
精神保健福祉手帳1級
障害支援区分5


●自分の障害特性
私の考えていることがバレてる、私のことを噂している、私はつけられている・・・これらは、統合失調症からくるものだと思う。

色々考えることが重なって、優先順位がつけられなくて、パニックになる、音に過敏、話が得意ではない、一人でいることを好む、記録をこまめにつけている・・・これらは発達障害からくるものだと思う。


●現在の薬
・ハロペリドール(3mg)3錠
・リスペリドン(2mg)4錠
・ゾテピン(50mg)5錠
・ビペリデン(2mg)3錠
・ロラゼパム(1mg)3錠
・バロプロ酸ナトリウム(200mg)3錠
・炭酸リチウム(200mg)2錠
・ベルソムラ(20mg)1錠
・ルネスタ(2mg)1錠
・テトラミド(30mg)1錠
・ガスコン(40mg)3錠
・ビソプロロールフマル(2。5mg)1錠
・モビコール1包
・酸化マグネシウム(500mg)1錠
・リンゼス(0。25mg)2錠


●好きな・・・
歌→中島みゆきの「糸」
  コブクロの「蕾」

人→嵐の櫻井くん(密かに好き)

物→抱き枕
  自分の部屋にあるもの全部

場所→自分の部屋

こと→カラオケ・温泉・家族旅行

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

最近、メンタルヘルスの順位が上がってきて、新しく私のブログを読んでくださる方も増え、私のことよく知らないで読んでくださっているかもしれない、それは失礼だなと思い、自己紹介を書いた。

他に私のことで知らないことがあったら、コメント欄で聞いてみて下さい。

できるだけ答えていこうと思っています。

どうかこれからも、宜しくお願いします。




2020/2/11~
今、人生で、精神科に入院、42回目を送っている。
最初は保護室、今は一般床の個室でOTに通ったりしながら、まぁまぁ満喫している。
病名は、統合失調症と自閉症スペクトラム。


2018/1/23
主治医の先生に、病名は「統合失調症に間違いない」と言われた。
ブログタイトルも「統合失調症の私、ゆこたんのブログ」に変更。


2016/6/15
就労Bのある作業所の自立支援部門に登録許可が下りた。
週5で毎日、通い始める。


2016/2/29
施設を退所した。
一旦、自宅に戻った。


2015/7/27
人身事故に繋がる事故を起こしたとして、精神の専門の施設を勧められる。
今いる施設には、最大2016年2月までいられる。
今、担当ケースワーカーさんが、施設を探し回っている。


2015/4/17~30
主症状は「脱水症」で緊急入院。
胃の方も、胃潰瘍の直前で、「びらん性胃炎」と「逆流性食道炎」と言われた。
私にしては、大部屋で大人しく入院生活を送れるようになったこと自体が、快挙だろう。


2015/4/2
今日は4月2日。
父の70歳の誕生日。
「古希」である。
両親を大切にしなければいけないと、思いました。
みなさん、今までの私のわがままな言動をお許しください。
NEW !

 

ご覧頂きありがとうございますスター

 

15歳から精神科への通院、入退院が

始まり、40年近く経過しました。

 

自閉症スペクトラムのこだわりの強さや

感覚過敏による生きにくさ、

統合失調症の妄想の辛い症状と

闘っています。

 

今は作業所2ヶ所に通い、グループホームで

生活しながら、精神科にも

1〜2週間に1度

通っています。

 

2024年12月から、緑内障の治療も

始めています。

 

初めての方は、こちらをどうぞ。

⬇️

ゆこたんのこと

 

 

  ウキウキなフリーDay

 

今日は寒いのか暑いのか分からない天気ですが・・・

 

朝食食べて、

 

お風呂に入って、

 

洗濯して、

 

干して、

 

部屋の掃除をして、

 

昼食食べて、

 

お昼寝したら、、、

 

もうこんな時間に😳!!

 

やりたいことってエンドレスなんだろうか?

 

 

  2人

 

今日は日勤の職員さんがいなくて、利用者さんが私ともう1人いるだけで、2人ぼっち。

 

寂しいような嬉しいような・・・

 

2人きりだし、ずっとグループホーム内にいる予定だから、服装やメイクに気遣いはなし。

 

明日のたけのこの里と訪看の時には、もっときちんとします。

 

 

  昨日の夜

 

いつものように21時に職員さんがいる前で就寝薬を飲み、寝る体制に入ったのに、ぜんっぜん眠れない😳!!

 

不眠時のヒルナミンを飲めるだけ飲んで、不穏時のリスペリドンを足したらやっと眠れた。

 

0時を回っていた。

 

だから今日は眠い🥱

 

 

  急に思い立ったけど

 

連休の予定をしっかり立ててみようかな。

 

私の自宅への外泊は、5/4〜6。

 

どこかへ行こうと母と話してるんだけど、近場にすると思う。

 

私も母も人混みは嫌いだし、疲れやすいからね。

 

 

  こんなの見つかった

 

2018年に書いてもらったもの。

 

 

 
上の「大丈夫」が、2018年と今と変わらず診てくれている主治医が書いたもの。
 
下のピンクの紙は母が書いてくれた。
 
前のノートを見返してみたら出て来たキラキラ
 
嬉しいな照れ飛び出すハート

 

 

ではでは

(^^)/~~~

 

ご覧頂きありがとうございますスター

 

15歳から精神科への通院、入退院が

始まり、40年近く経過しました。

 

自閉症スペクトラムのこだわりの強さや

感覚過敏による生きにくさ、

統合失調症の妄想の辛い症状と

闘っています。

 

今は作業所2ヶ所に通い、グループホームで

生活しながら、精神科にも

1〜2週間に1度

通っています。

 

2024年12月から、緑内障の治療も

始めています。

 

初めての方は、こちらをどうぞ。

⬇️

ゆこたんのこと

 

 

 

  就労B作業所へ

 

1ヶ月半ぶりに就労B作業所へ行って来た照れ

 

オシャレして・・・飛び出すハート

 

よそ行きの洋服を着て、メイクしてウインク

 

 

 

 

 

 

入院中に買い込んだ洋服を着た。

 

着ないと勿体無いアセアセ

 

でもマスクで顔の大部分が隠れてしまうので、作業所で何か言われることは無かった。

 

 

  担当さんと面談

 

担当スタッフが4月で代わってしまったので、初顔合わせと面談。

 

どんな人かな〜と、お互い探り合って面談。

 

でもすぐにいい人音符って分かって、病気の話、入院中の話、家族の話、歴代の担当さんの話、グループホームの話、いっぱいした。

 

初めての人にここまで心を許すのも珍しいかも笑い泣き

 

グループホームにも行ってみたいと言うので、今度のサビ菅さんとの面談の日にお誘いしてみた。

 

来てくれるかもしれないニヤリ

 

 

  明日は

 

フリーDay。

 

天気もまずまずみたいだから、洗濯を頑張ってみようかな。

 

あと掃除も。

 

1週間は早いね。

 

1年も早いね。

 

どんどん年老いていく・・・タラー

 

 

ではでは

(^^)/~~~

 

テーマ:

 

ご覧頂きありがとうございますスター

 

15歳から精神科への通院、入退院が

始まり、40年近く経過しました。

 

自閉症スペクトラムのこだわりの強さや

感覚過敏による生きにくさ、

統合失調症の妄想の辛い症状と

闘っています。

 

今は作業所2ヶ所に通い、グループホームで

生活しながら、精神科にも

1〜2週間に1度

通っています。

 

2024年12月から、緑内障の治療も

始めています。

 

初めての方は、こちらをどうぞ。

⬇️

ゆこたんのこと

 

 

  実家に来ています

 

実家では専ら食べてばかり・・・😋

 

常にお腹いっぱいで・・・

 

午前中母と買い物に行ったんだけど、氷好きな母のためにこれを買ってみたキラキラ

 

ICE BOX!!

 

 
これならご飯食べた後でも食べられるかも指差し
 
と、あっという間に食べちゃいました。
 
グレープフルーツ味で、ナトリウム・ビタミンC・クエン酸が入っていて、熱中症対策にもなるみたい照れハートのバルーン
 

 

これからの季節にはいいかもハート

 

 

  癒し

 

最近ピリピリしていた所に、実家に外出。

 

朝7時にお風呂に入り、買い物に行って実家へ。

 

父も母も元気で、鳥さんたちもみんな元気だった照れ

 

 

 

下矢印絶対に外に出て来ないチャーゴロー。

ここで門番しています。

 

 

下矢印普段は仲が悪いけど、2人のシルエットは可愛い笑

 

 
鳥さんたちの世界でも、相性が良い悪いあるから、そんな話私にあっても同然かも・・・な〜んて思ったりして🤭
 

 

  父には

 

母と今度会った時に保健師さんを頼ってみるか相談しようと言っていたけど、今日の元気のいい父を見ていたら、もう今更耳の聞こえを調整するのではなくて、父の言う通り、残りの人生は自由に生きさせてくれピリピリ

 

に共感してもいいのかなと言う気になってきた。

 
耳が遠くても元気でいてくれればいいじゃないか。
 
畑に、買い物に出掛けて元気よく動き回っている父。
 
父は「夏野菜いっぱい作ってやるから、今年もまたグループホームに持って行け爆  笑
 
と言っている。
 
そうだね、父のおっきな野菜、みんなで食べたいねラブラブ音譜ピンクハート音譜
 
 
ではでは
(^^)/~~~

 

テーマ:

 

ご覧頂きありがとうございますスター

 

15歳から精神科への通院、入退院が

始まり、40年近く経過しました。

 

自閉症スペクトラムのこだわりの強さや

感覚過敏による生きにくさ、

統合失調症の妄想の辛い症状と

闘っています。

 

今は作業所2ヶ所に通い、グループホームで

生活しながら、精神科にも

1〜2週間に1度

通っています。

 

2024年12月から、緑内障の治療も

始めています。

 

初めての方は、こちらをどうぞ。

⬇️

ゆこたんのこと

 

 

 

  考え改めました

ごめんなさい😞

 

いくら合わない人が居るからって、

 

いくらむかつくからって、

 

いくら自分のブログだからって、

 

最近、、、

 

暴言がひどかったですショボーン

 

昼食を食べて、心にゆとりができた時振り返ったら、

 

こんなブログ、みんな引くよな・・・

 

と思いました。

 

一番大切なことは、

 

個人情報洩れ洩れだと言うこと。

 

メッセージやコメントでもご指摘くださった方がいるのですが、感情のままにブログに投稿してしまって、グループホームとしても困っているだろうな・・・と思いました。

 

これからは自分のブログを責任持ってお見せできるように頑張るし、皆さんが読んでいて不快な思いをしないように気を付けて書こうと思います。

 

どうも

すみませんでしたm(__)m

 

ご覧頂きありがとうございますスター

 

15歳から精神科への通院、入退院が

始まり、40年近く経過しました。

 

自閉症スペクトラムのこだわりの強さや

感覚過敏による生きにくさ、

統合失調症の妄想の辛い症状と

闘っています。

 

今は作業所2ヶ所に通い、グループホームで

生活しながら、精神科にも

1〜2週間に1度

通っています。

 

2024年12月から、緑内障の治療も

始めています。

 

初めての方は、こちらをどうぞ。

⬇️

ゆこたんのこと

 

 

 

  イライラ

 

退院して来てからずっとかな・・・

 

嫌なこと、イライラすることが沢山あって、ストレスが溜まっている。

 

でもこんな時に限って、外来の診察が祝日が重なって3週間後。

 

私、どうにかなりそう・・・

 

とことん部屋にこもって、人と接しないようにしよう。

 

明日は自宅外出だから、鳥さんたちに癒されて来ようと思う。

 

 

  昨日の夕食

 

 

 

すごいでしょー。

 

でも私、、、、、

 

肉がダメなんです、、、、

 

トライしてみたけど、半分も食べられなかった。

 

 

  でもね

 

トップ2の職員さんは、時間を割いて話を聞いてくれた。

 

職員会議の話題に出すって言ってた。

 

主治医の先生は「対人ストレス」って言葉よく使うけど、本当にその通りだと思う。

 

休日の昼食の時間って、いつ食べに行けばいいのか迷う。

 

中途半端な人数集まってしまうと(3人とか)話もまとまらないし、かと言って沈黙も気まずいし、食べに行かないわけにいかないし、でも予定通り12時前にお腹が空いて来たので、リビングに行ってみるか。

 

 

ではでは

(^^)/~~~

 

ご覧頂きありがとうございますスター

 

15歳から精神科への通院、入退院が

始まり、40年近く経過しました。

 

自閉症スペクトラムのこだわりの強さや

感覚過敏による生きにくさ、

統合失調症の妄想の辛い症状と

闘っています。

 

今は作業所2ヶ所に通い、グループホームで

生活しながら、精神科にも

1〜2週間に1度

通っています。

 

2024年12月から、緑内障の治療も

始めています。

 

初めての方は、こちらをどうぞ。

⬇️

ゆこたんのこと

 

 

  苦情

 

元お隣さんに対する苦情がすごい。

 

元お隣さんの様々な行動に対して、みんな不満が募り、

 

さっさと退去しろ!!

 

と。

 

スタッフからも苦情が来るほどなんだから、もうここには居られないでしょう。

 

でも元お隣さんは、そう言う噂に疎いのか、怯まない。

 

我が道を進んで、相変わらず私たちの神経を逆撫でさせる。

 

区分が3から4に変わったらしいけど、本人は「区分が上がったから、もっと手をかけてくれて当たり前」と思っている。

 

19年も入院していた人を、このグループホームに入れるのは無理がある。

 

常識を全く知らないから。

 

一番嫌なのは、人の話をあちこちで聞き耳を立てて聞いていること。

 

私も隣の部屋にいた時やられたし、他の人も被害に遭っている。

 

まぁねぇ、ここでは私が勝手に愚痴を吐いているんだけどね・・・

 

 

  通所

 

今日はたけのこの里に行きま〜す音符

 

張り切って支度したら、時間が余っちゃって・・・

 

1時間後に出ます。

 

でも・・・天気が・・・

 
今日は晴れじゃなかったのー??
 
思い切り曇ってるし、若干寒いし。
 
それでも今週じっくり休んだから、今日こそは作業所行かないと。
 
 
image
 
 
ではでは
(^^)/~~~

 

 

楽天市場

 

5月11日(日)は母の日。

私は母に好きなだけお花を買ってあげる予定です。

 

 

 

 

立体マスクなので、顔にピッタリフィットします。

私はマスクはこれ1本にしようと思っています。

 

 

ご覧頂きありがとうございますスター

 

15歳から精神科への通院、入退院が

始まり、40年近く経過しました。

 

自閉症スペクトラムのこだわりの強さや

感覚過敏による生きにくさ、

統合失調症の妄想の辛い症状と

闘っています。

 

今は作業所2ヶ所に通い、グループホームで

生活しながら、精神科にも

1〜2週間に1度

通っています。

 

2024年12月から、緑内障の治療も

始めています。

 

初めての方は、こちらをどうぞ。

⬇️

ゆこたんのこと

 

 

 

  昨日のこと

 

元お隣さんが夜勤の職員さんに厳しく注意されていた。

 

同じことをいろんな人に何度注意されても守らない。

 

職員さんたちは元お隣さんのことを

 

「犬っころみたいに部屋から出て来てお迎えしなくていいから💢」

 

「認知症の人と接してるみたいで疲れる💢」

 

「あの人とは関わらなくていいから。あの人のペースに飲み込まれると参っちゃうよ💢」

 

「IQがもう少し高ければ分かってくれるのかなぁ」

 

「とにかくあの人とは距離を置くこと」

 

全部職員さんの言葉。

 

元お隣さんは、かなりの問題児(子供ではないが・・・)

 

常に構ってほしい、自分を注目してもらいたい、ほら、こんなに具合悪いんだから助けて、その気持ちが強すぎてうんざりする。

 

でもね、昨日の夜勤さんが注意してる声の一部が聞こえて来たんだけど、気になった。

 

 

  社会に出る

 

「私が○○さん(元お隣さん)になんで注意してるか分かる?それは

 

○○さんがこれから社会に出て困らないようにだよ!」

 

この言葉で私は

 

え!?

 

と思った。

 

私は今いるグループホームが社会参加だと思っていた・・・

 

じゃあ社会に出るって、働かないといけないとか?

 

作業所じゃダメってこと?

 

結婚とか子供産むとか?

 

私はずっとここのグループホームにいるつもりだったんだけど・・・タラー

 

そのつもりだから、グループホームの条件に沿うように動いて来てるんだけど・・・タラー

 

 

今日のお昼は、カップ焼きそば食べようかなぁ爆  笑

 

まだ10:30だけどニヤリ

 

 

ではでは

(^^)/~~~

 

 

ご覧頂きありがとうございますスター

 

15歳から精神科への通院、入退院が

始まり、40年近く経過しました。

 

自閉症スペクトラムのこだわりの強さや

感覚過敏による生きにくさ、

統合失調症の妄想の辛い症状と

闘っています。

 

今は作業所2ヶ所に通い、グループホームで

生活しながら、精神科にも

1〜2週間に1度

通っています。

 

2024年12月から、緑内障の治療も

始めています。

 

初めての方は、こちらをどうぞ。

⬇️

ゆこたんのこと

 

 

 

  作業所

 

今日も生活介護の作業所=たけのこの里(仮名)を休んでしまった。

 

朝は特に憂鬱で、何もする気がなくなる。

 

昨日から、周りの人にも母にも「明日は1日雨だし、作業所休んでゆっくりしてなよ」と言われていたので、気持ち的には負担は少なかった。

 

ちゃんと欠席の連絡さえ入れていればいいか・・・と思い、今日になっても気持ちが浮上して来ないので休むことにした。

 

電話に出た所長さんも責めることなく「分かりました、お大事に」と言ってくれて、ホッと安心ダッシュ

 

それからはお風呂に入ったり、部屋の掃除をしたり、ため息つきながらも意外と動けた。

 

そんなに作業所が負担はてなマーク

 

と自分では思い、よく考えてみた。

 

今、たけのこの里は週2回。

 

通院は除いてもいいから、隔週で週3回行くと時給が50円アップ⤴️する。

 

それで火曜日隔週でたけのこの里を入れることにした。

 

精神科外来の週と、たけのこの里の週。

 

それがね〜、私には負担だった⤵️

 

本当は毎週外来に行きたい。

 

でも工賃は欲しい。

 

入院している頃から、それはずっと考えていた。

 

最初の計画の3月いっぱい入院して、退院翌日からたけのこの里へ通うと言う計画が、すごく負担だった。

 

で、具合が悪くなって行ったのもある。

 

負担は負担だけど、気持ちが上がってくれば、行けてしまう可能性も高い。

 

自然体で行くかぁ。

 

 

  昨日の外来

 

昨日は今日よりもっと悲惨だった。

 

病院に行きたくなくて、母にラインでずっとグズっていた。

 

診察は受けたい、でも電車に乗って病院まで行く力がない。

 

タクシー使えばいいけど、グループホームまで迎えに来てもらう手順が分からない。

 

でも結局行った。

 

電車に乗っている最中も母が電話やLINEをしてくるので、電源を切った。

 

連休前だし、火曜日は2週連続お休みなので、混んでいるんだろうな〜と覚悟して行った。

 

昨日の外来は精神科の他に内科もあったので、まず採血した。

 

その後余り待つことなく精神科呼ばれる。

 

まず・・・

 

「どうしたの?素敵な格好してるじゃない。ちょっと立ってみて。すごいすごい、グー👍だよ」

 

「吐き気はねぇ、薬の副作用じゃないと思うよ。薬大きく変更してないからね。気持ちの問題だと思う。考えなくていいことは考えない。ここをどう乗り切っていくかが大事だと思う」

 

「抗うつ薬は今も3種類くらい入ってるよ。新たには出さないから、これで様子を見て」

 

 

  診察室を出ると・・・

 

待合室に・・・

 

 

母がいた‼️😳

 

 

「心配だから来ちゃった」

 

と言って、腕を組んできた。

 

「もう放さないから」

 

と言っている。

 

あとで携帯を見てみたら、確かに「今から病院に行く」と来ていた。

 

 

  内科へ

 

母と内科の診察室へ入る。

 

内科の先生も

 

「あら、素敵なお洋服。いいですね〜」

 

と。

 

そんなに私がスカートを履いたら珍しいのか・・・⁉️

 

確かに珍しいかも・・・

 

2人の先生が驚いた格好と言うのが、こちら💁‍♀️

 

 

 
いつもズボンだから、新鮮なのかもしれない。
 
内科では、胃薬が1錠減った。
 
胃カメラでは問題なかったからだそうだ。
 
バルプロ酸の値がやけに低かったけど大丈夫かな?
 

 

  母と

 

食堂で昼ごはんを食べて、セリア(100均)とキッチンコートに寄って、グループホームに戻った。

 

母には感謝だ。

 

私が本当に助けてもらいたい時、ちゃんとそばにいてくれる。

 

 

  頭の整理が出来た!

 

ブログを書くと落ち着く。

 

日記みたいなもん。

 

昨日とか一昨日とか、書くのもしんどかったけど、今日は休みの日にしたので頑張ってみた。

 

 

長くなってしまったけど、お付き合いありがとうございました。

 

 

ではでは

(^^)/~~~

 

 

ご覧頂きありがとうございますスター

 

15歳から精神科への通院、入退院が

始まり、40年近く経過しました。

 

自閉症スペクトラムのこだわりの強さや

感覚過敏による生きにくさ、

統合失調症の妄想の辛い症状と

闘っています。

 

今は作業所2ヶ所に通い、グループホームで

生活しながら、精神科にも

1〜2週間に1度

通っています。

 

2024年12月から、緑内障の治療も

始めています。

 

初めての方は、こちらをどうぞ。

⬇️

ゆこたんのこと

 

 

色々書きたいけど、気持ちが落ちていて力が出ないです。

 

今日外来へ行って来たけど、抗うつ剤はすでに3種類くらい出ているから、新たには出さないと言われました。

 

「病院に行きたくない」とずっと言っていたけど、何とか行って、診察受けて診察室を出たら、待合室に母がいました。

 

「心配だから来た」と。

 

でもエネルギーが切れちゃってダメ。

 

グループホームのストレスはいっぱい。

 

自閉症スペクトラムには集団は合わないのかな。

 

自室の床に寝転がったまま、動けなくなりました。

 

 

明日は作業所と訪看。

 

もう何もかも無くなってくれ!!

 

ご覧頂きありがとうございますスター

 

15歳から精神科への通院、入退院が

始まり、40年近く経過しました。

 

自閉症スペクトラムのこだわりの強さや

感覚過敏による生きにくさ、

統合失調症の妄想の辛い症状と

闘っています。

 

今は作業所2ヶ所に通い、グループホームで

生活しながら、精神科にも

1〜2週間に1度

通っています。

 

2024年12月から、緑内障の治療も

始めています。

 

初めての方は、こちらをどうぞ。

⬇️

ゆこたんのこと

 

 

退院後、部屋の掃除をしたり、実家に助っ人に行ったり、あんなに元気だったのに、今は完全に落ちています⤵️

 

もうどうなってもいいや、なんでもいいや、ご飯なんて食べなくてもいいや・・・

 

今日はサビ菅さんと面談のある日だけど、ゴールデンウィークの外泊なんて、どうでもいいや・・・

 

無性に涙が出てきて、ずっと寝ていたい・・・

 

今日は作業所も休んじゃった。

 

お休みの連絡入れる気力もなく、無断欠席。

 

9時に起きたら、薬を1日分もらってないことに気付いて、母に電話をしたら「なんで緊急連絡先がないんだ!」と怒っていた。

 

感情が「無」か「怒」だけのような私。

 

「怒」も母に向けてだけ。

 

正に「喜怒哀楽」がない。

 

明日外来も行きたくない。

 

 

ではでは

(^^)/~~~