GW前半戦は木曽路へ その② | きのこママの撮影ニッキ

GW前半戦は木曽路へ その②

奈良井宿をあとにし、向かうは昼神温泉のある阿智村方面。


国道19号線と中央本線が並行する新緑の景色を堪能しながら、見えて来たのは御嶽山。



残雪がいい感じです。

道の駅日義木曽駒高原へ寄って、開田高原の人気商品とうもろこしソフトクリームラブ美味し!



さらに進むと、国道19号を横切るなんともかっこいい橋「桃介橋」の下をくぐります。


気になるので、桃介橋河川公園駐車場へ車を止めて、橋を渡る事にしました。



関西電力読書発電所を建設の際に資材などを運搬するために大正11年に作られたそうです。



木曽川から流れてくる石の大きさが半端ないです。上流に行かないと、この大きさはなかなか見られないですが、川も石も白いですし、上の方は尾白川渓谷みたいな感じなのでしょうかね。


さて、近場に五平餅の美味しいお店があるそうで、立ち寄ってみました。


🔸黒木五平餅店



このあたりの五平餅は俵の形では無く、団子三兄弟のような串刺しなのだそうです。

香ばしくて、この本数で一人前。でもぺろっといけちゃうんですよ。



さらに南下していくと、花桃が美しい里山に出ました。あまりの美しい風景に、わざわざ車を止めて見入ってしまいました。しばしたたずんで見ていたい場所です。



このあと、阿智村昼神温泉につかって帰宅。

GW前半戦は終了しました。


中3日働いて、GW後半戦へとつづきますよ〜。

お楽しみに。