早くも7月終わりですね。

 

この7月最後の日に、東京都の感染者が400人超え・・・。ガーン

 

夏休みが心配です。

 

 

 

今日は久しぶりにあたしンちのお話をしたいと思います。

 

第45話「いつにない父」です。

 

 

 

 

ゲームをしているユズヒコは、お父さんに突然「明日死ぬとしたら、今日何をする?」と聞かれます。

 


突然こんなことを聞かれ、ビックリするユズヒコ。

  


 

急にお父さんはトイレの棚を作りました。びっくり

 



「今日やるべきことだけを、目の前に添えて生きる!」

 

 

次にお父さんがしたことは、植木の植え替え。

 


いつにないお父さんの姿に、お母さんは心配してしまいます。

 

 

ユズヒコは、どうしてお父さんがこんなに行動的になったのかが分かりました。

 


それは、「人生論」という本の影響だったということです。

 

 

その夜、お母さんも「人生論」を読んでみますが・・・

 

すぐさま沢山のヨーグルトを食べだしました。


そのヨーグルトは、賞味期限が今日までだから「今日やるべきこと」だと思ったそうです。ポーン

 

 

次の日、お母さんは「今日やるべきこと」と言う名の家事をします。


ふとんを干したり、本日限りのセールに行ったりなど・・・。

 

 

お母さんが「人生論」により次に影響を受けた一言は、「固定観念を捨てよ!」です。

 


 

すぐに掃除機をリビングのドア前に置きました。

 


どうやら、前々からいちいち掃除機出すことをめんどくさく感じていたから置いたそうです。

 

 

次にまだ3時にも関わらずふとんを敷きます。


 

これが「固定観念を捨てよ!」だと思っているようです。

 

 

 

横になってテレビを見ているお母さんは、何故かテレビを移動させます。


 

ユズヒコがリビングに来た時・・・

 


テレビはこのようになっていました。爆笑


 

 

その夜、リビングはかなり散らかっており、しかも夕ご飯をまだ用意していません!ガーン


いつもならとっくに夕ご飯の時間なのに、どうしてなのか・・・。

 

 

「固定観念を捨てよ!」にとらわれてのことです。チーン

 

 

みかんとユズヒコはお父さんに助けを求めます。


 

お母さんのあり様を見て呆れたお父さんは、「人生論」をどこかへ隠してしまいました。


 

 

 

「人生論」のような啓発本に影響されて行動するってことは結構ありますよね。うーん

 

私は啓発本でなくても影響されてしまうことは多いです。

 

 

本に書いてあることに影響されることはいいことかもしれませんが、一歩間違えると大変なことになってしまうことがあるので気を付けたいです。

 

 

それにしても、「今やるべきことを、目の前に添えて生きる」「固定観念を捨てよ!」の一言のお母さんの捉え方はだいぶ違うと思います。(^_^;)

 

まず、「今やるべきこと」は、普段できないようなことを今日のうちにやるということなのだと思います。

 

今日切れのヨーグルトを食べることやセールに行くことは、ぶっちゃけ日常でやることにしかすぎないですよね。えー

 

 

次に「固定観念を捨てよ!」は、何事も自分の価値観で決めつけないということだと思います。

 

そうすれば、ほとんどのことを受け入れることができるようになるものです。

 

 

多分、お母さんが捉えた「固定観念を捨てよ!」は、「毎日している習慣を無くす」という意味だったのかもしれません。

 

 

横になった状態でより見やすくするために、テレビを右90度回転させるというのには笑ってしまいました。爆笑

 

私も横になってスマホをみている時、同じように画面を回転させたのですが、かえって見づらくなりました。

 

なんか不思議ですよね・・・。キョロキョロ

 

 

お父さんが「人生論」を隠したあと、お母さんはすぐ探したりしたのでしょうか・・・。(笑)

 

 

 

 

あたしンち公式チャンネル・・・https://www.youtube.com/channel/UCkwJXqFl-9VVvK9udYCFjMw