思いのままに☆

思いのままに☆

ありのままに。
飾らずに。
まっすぐに。

子供たちのところに戻ってきてから、

できることをやらないとって頑張っていたら、

4日目で気持ちがすごく落ちた。

 

今、訪看さんが来てくれたところで、

ニコニコしながら対応したけど、しんどい。

でも、私はそうやってコントロールができてる。

パパが帰ってきても、ここまでは落ちてられない。

パパが私に持っていかれたら、この家は壊れてしまう。

だから、平然を装うんだと思う。

 

今までもそうだった。

パパと喧嘩しても、私はしっかりしなくちゃって

子供たちのことを頑張ってしてきた。

心はギリギリでも、私が…私が…って、

負けないように頑張ってきた。

結局、精神科通院してうつ病になってしまったけど。

 

長男は退院当日は比較的落ち着いていた方だったけど、

昨日、今日とかなり落ちている。

今日は、たぶん・・・布団から出られない感じだと思う。

部屋にこもっているから状態はわからないけど・・・

たまに行くときにそんな長男を見るのが本当にしんどい。

でも、普通に接する。

と言っても、「そろそろご飯食べようか?」とか

「お薬飲んでないから飲まないとだね」とか、

「そろそろ訪看さん来るから、来たらここに来るからね」とか

そんな感じのやり取りしかしてないけど。

 

パパが昨日言った言葉が、頭の中をうろうろする。

「良くなるのかな・・・・」

だから言った。

「思春期だから、色んなこと考えて不安になるよね。

それは健常者だって、同じように色々不安にはなる。

〇〇〇は発達障害とか双極性障害とか・・・

色んなの持っているから余計しんどいんだと思うよ。」

パパの言葉に不安になったけど、

パパに言いながら、多分自分にも言い聞かせてた。

 

彼になら、不安をぶつけることができる。

けど、パパにはそれができない。だから苦しい。

パパも辛いのはわかるから、仕方ない。

だから、私ができるだけしっかりしなくてはいけない。

 

もう少し、自分の気持ちを上手にコントロール出来たら。

 

15時の彼からの電話にも、

放心状態のような感じの私は彼とうまく話すことができなかった。

だから、とても申し訳なく思う。

 

倦怠感がある。

9日から勢いよく頑張ってしまったから、

疲れてしまったのかな。

きっとそうだ。

私はまだ大丈夫だ。

休めば大丈夫だ。きっと。

 

動悸がしんどい。

心臓のリズムがおかしくなるのもしんどい。

でも、私より長男の方がしんどい。

 

訪看さん、そろそろ帰りかな。