ご覧いただきありがとうございます。

シンママ税理士の家計簿と日々の暮らし
ブログへようこそ!
ちゃんまるですにっこり




こんばんはにっこり

シンママ税理士ちゃんまるです




仕事から帰ったら娘がサラダ作ってくれていましたサラダ


ハムでバラ作ったらしい赤薔薇




考えることが女子だわニコニコ




さてさて、最近入社した30代前半公認会計士のAさん。




税理士事務所での経験はあまりないものの、やはり賢い

覚えが早い、察する能力高い。

初めての業務も少し説明しただけで、

「とりあえずやってみます。」ニコ

で、ほとんどできてる飛び出すハート




楽だわ〜おいでニヤニヤ

賢い人と仕事するのは本当に楽音譜




士業=賢い

てイメージ持つ方多いですよね?

そうでもない?笑




でも税理士は何年もかければ取れてしまう資格だからいるんです、アホも。

算数できます?て言いたくなる人。

条文理解できない人。

そういう税理士ほど「俺は税理士だ爆笑」と言わんばかりに補助者見下すプライドだけ高い人。




なぜこんなに感情がこもっているかというと、

実際にここ数年こういう後輩税理士Bさんの指導をさせられていたのでゲロー




30代半ばまで社会人経験なしで入社。

何もできないのになぜか偉そう。

※せめて謙虚なら許せるのにチーン

何度説明しても伝わらない。調べようとしない。

複雑な申告になると、申告期限一週間前から休む。

担当引き継いでもクレームで戻ってくる。




私はコイツの面倒みるために働いているわけじゃないムキー

※心の声ですよ、声には出していません。



お買い忘れはないですか?指差し

イベントバナー

 


今年度になり、やっと人の異動によりBさんから解放され、公認会計士Aさんとの仕事が増えました。




ストレスが全然ちがう音譜音譜

仕事が早く片付くから残業もない音譜




むしろ、Aさんからはあっという間に税理士業務も追い越される予感滝汗




全然追い越してくれていいんですおいで




年齢、資格の有無、役職に関わらず、尊敬できる人と仕事したい。

何か1つでも尊敬できる面があればいいんです。

私も1つは持っておかないと滝汗




誰と仕事するかも私にとっては重要な要素のようです飛び出すハート




ではこの辺で飛び出すハート





私が使っている掃除機指差し

ホワイトなのでゴミステーション付きでも圧迫感ないのがお気に入り♡

水拭きも可能。

床に物置いてても巻き込むことほとんどありません飛び出すハート




おやつに食べるオサカーナうお座


ふるさと納税でもおすすめ指差し