こちらの続きです。
今回は
華西街観光夜市廣州街夜市梧州街夜市
(+α)について。

この辺りには複数の夜市が集まっているので
一気に色々な夜市を訪問出来て便利です。 

この辺は随分ご無沙汰していましたが
少し前に放送していた
マツコの知らない世界で紹介されていたのもあり 
久しぶりに行ってみることに。

最寄り駅は龍山寺。

龍山寺駅は整備されているものの、

数十年前に整えた感じで古さが漂います。

(五反田のTOCみたいな雰囲気、伝わるかしら…笑)

土地柄かな、駅前の喫煙率が高いですネガティブ

夜市回りには少し時間が早過ぎたので

龍山寺をお参り



さて、日も暮れてきたのたので

夜市巡りをスタートします。


漢字変換出来なくてタイトルに載せていなかったけど、駅からすぐのこの夜市が1番ノーマルで回りやすかったです。


食べ物のお店もたくさん

ゲームも多少(ゲーム屋台は多くありません)


この夜市を歩いて行くと

華西街観光夜市の入り口があります


若干のアダルト感が漂うので

息子連れだし行くのをやめようか迷いましたが、

とりあえず行ってみることに。


華西街夜市はマッサージ(足裏とか普通のね)店と

蛇関連のお店がたくさん

↑息子が見入っていた白大蛇不安


子の教育に良いかと言われると微妙ですが

歌舞伎町辺りよりは健全なのではないかしら。


華西夜市の近くに華西街珍果という

評判の良い果物店があるので寄ってみました。

https://hanako.tokyo/learn/281754/


マンゴーかき氷を勧められましたが

カットマンゴーを注文(確か35元と安い!)

お味はめちゃくちゃ酸っぱかったです(笑)


ここは西昌街夜市だと思う、多分

泥棒市のような感じで、食べ物はほぼ無し。

観光客が見るようなものはなさそうでした。


龍山寺周辺は小〜中規模の夜市がたくさんあって

まるで一つの大きな夜市のよう。


昔は治安が…ということで

あまり立ち寄らないでいましたが、

特に危険を感じることは無かったです。


個性的な複数の夜市があるので

どこかはニーズにあったものがありそう。


ホテルの近くならまた寄りたい夜市ですにっこり