落ち着いたら本を読もうと思っているのに、なかなか落ち着きません。
と言うのも、今年の春くらいからでしょうか、台所の水道の蛇口の途中に穴が開いて水が漏れるので、
日本から戻ったら流し台を換えようと思っていて、流し台を換えるにはまず、
流し台をはめ込む台を削る必要があり、昨日、その台を削る人が来たところです。
イメージ 1

なぜ台を削るかというと、新しい流し台が古いのよりも大きくてはまらないからなんですけど、
同じメーカーなのに、前のと同じサイズのがないって、どういうことよ⁈
ガスコンロも、風呂場の暖房付の照明も、換える度に台や天井を削りました。
エアコン用の壁の穴もより大きく削りました。
一体なぜ⁈
とにかく、壁でも石の台でも削ると、家中が砂だらけになるのです。
そして今日は、流し台のメーカーの人が来て取り付けてくれるそうです。
これ以上砂だらけにならなければいいのですが。

蛇口の途中が漏れるって、一体どういうことかというと、
イメージ 2

見にくい写真で申し訳ありませんが、の、ビニールテープを貼った場所が分かりますか?
そこの下の部分、3カ所くらい、水を使う度に細い放物線がピューッと!!
ええと、放物線の方程式はY=X²だったな、などと思い出したりするので、
一体私、どうしちゃったのかと思ったら、毎日、この放物線を見ているからなのでした。

どうでもいいことですが、こちら、流し台はこのように2つに分かれたものばかりなのです。
私は1つだけのが欲しいのですが、なかなか見つかりません。
理由を考えたのですが、こちらの人、料理にボウルを使う習慣がないからかな、と思います。
こちらの人、野菜を洗う専用の場所が流し台に必要だと感じているのだろうと思います。
逆に私、こちらでボウルをどれだけ探したことか!
最終的には、ネットで、ドイツ製のボウルを買いました。
こちらのはあっても、変な飾りがついていて卵とか小麦粉とか
うまく混ぜられないような感じだったりするので、気に入るのがなかったのです。
こちらの人、必要であれば洗面器を使うのですよ。
このように分かれていても私は基本的に1つしか使わないし。
でも新しい流し台、水切り台みたいなのも付いているようなので、
2つ目の部分も使ってみようかしら。

今日、メーカーの人が流し台を取り付けてくれたら、下の管も漏れなくなるのね!
普通、日本でも、流し台の下は湿気るので、乾物などは置かないように、
などと言ったりしますけど、うちはずっと水が漏れていたので、湿気るどころではなく、
基本的には何も物が置けなかったのです。
これで、鍋くらいは置けるようになったら嬉しいのですが。
今までは鍋もカビてしまうので、置けなかったのです。

今日、流し台が取り付けて貰えたら、次は冷蔵庫を買って、それから台所の換気扇も買い換える? 
今年はガスコンロも買い換えたし、次から次へとあれもこれも壊れ、
……なかなか落ち着きませんわ。