タイ語の語学学校に通い始めてもうすぐ1年


数ヶ月前からすんごーく気になることがある


パヤップ大学でタイ語を1年勉強してから

この語学学校に来てるほとんどの生徒が

自分のことを名前で呼ぶこと真顔


高校生くらいならまだ分かる

でも、2ヶ月前に入ってきた中国人の30代男性が

「มารวย คิดว่า… (〇〇(自分の名前)は...だと思う

と言い出した時はびっくりした笑ううさぎ

既にタイ語ペラペラでそれも合わせてびっくりしたけど


マルワイ?? 

私の中でマルアイ=鰹節🐟だわ

まさか自分の事を言ってるのかとは思わなかった無気力




しかも後日

本名は李さんということが判明

マルワイはどっから来たんだ?看板持ち



半年前も2ヶ月だけ一緒に勉強した中国人女性がいて、(30代半ば)その方も一人称単数は、自分のニックネームを使っていた


その方はかなりぶっ飛んでて恐竜くん

篠原ともえみたいな感じだったので(とにかく元気でテンション高くちょっと不思議要素あり)

てっきりキャラ的なものだと思ったけど、マルアイが来てからパヤップ大学でそう教えてるのだろうと半ば確信した



学校ではマルアイも居るし

流石に担任の先生には聞きづらいので

今日Noi先生に真相を聞いてみた


なんと...

先生の友達40代男性も

自分のことを名前で呼んじゃってるらしいニヤニヤ


ただタイ人のNoi先生も

自分の事を名前で呼ぶのは

รู้สึกแปลกๆ 気持ち悪い、変

と言っていた


タイは日本みたいに

親が

「あんた自分の事を〇〇ちゃんなんて呼ぶのやめなさい」

と注意したりとか、社会人の暗黙のルールみたいはないらしいけど

なんなら女だけどผม、男だけどฉันも言う人もいるとか...


先生いわく

名前で呼ぶのは女性が自分のことをหนู🐹というような感じだとか...相手に甘えてるニュアンスがあるらしい


今日の25分はマルアイの話

スッキリしたようなしないような