とりあえず3冊

Kindle版を購入してみました

ハードル1番低そうな
「文系の私に長わかりやすく数学を教えてください!(中学レベル編)」

をまず1冊読み終えた


...半分くらいしか理解できないわ真顔

どーしよネガティブ

東大で数学を専門に研究されてる🧪偉い先生方は私みたいにこの程度で理解ができない事が理解できないんだろう...


では

なぜ数学か🧮?


実は...

8月から(3度目の)大学生になることになり

授業についていけるよう数学をやり直したいと思ったから


通う年数も少ない大学院(文系)の方がいいかな?とも考えて


今の所有資格でエントリー出来るのは何か調べてみた


まずは大学院

 Linguistics (3年) 

<言語学>

大学の学部も言語学部だったのでエントリーしやすい。

ただ、そこまで考えて選んだ学部でもなかったのでその延長上の研究にも興味はない。論文も無理真顔


→却下バイバイ 


② TESOL   (2年) 

<英語を母国語にしない人に英語を教える>


正直2年は魅力的キラキラ
教えることで私の英語力や発音も磨かれそうだし

とりあえずエントリーに必要な
TESOL120時間をネットでサクッと終わらせ看板持ち 
英語も2年以内の資格は持ってないので
CEFRを受けてみた✔︎ 


IELTSの受験料がびっくりするほど高額なので

(日本でも確か2-3万円した気がするけど

チェンマイで調べたら7350〜7800バーツって余裕の3万円超えびっくり) ※1バーツ=4.28円 (2024年5月13日現在)


ネットでCEFRという無料で受けられるのを見つけて

迷わず即ポチり左差し


ライティングを入れると確実に平均点が下がり不利真顔なのでリーディングとリスニングの50分のテストにした笑ううさぎ 




初めてのCEFRで問題の進め方を理解しておらず

リスニング始めの3〜4問は塗り絵になってしまい焦ったぜ驚き

問題形式を把握してから受けることをお勧めしますアップ


恐る恐る結果をクリックして見たら

一応入学基準は満たしたww

とりあえずこれでいいや笑 


この無料のやつを証明書とみなしてくれるかもわかんないし...


気が向いたらリベンジしようかなUMAくん



→これは保留パー 


大学(4年)
(基本的には高校卒業があればOK)

英語コミュニケーション
ホスピタリティー•マネージメント (旅行•ホテル系)
ビジネスマネージメント (経営、経済)
IT


タイ語が話せる人向けコースは...
ビジネス中国語
心理学
日本語
もあった

ビジネス中国語4年いいな〜ラブ
しかもタイと中国でディプロマ取れる
と思ったけど
1年次は4声(入門)からタイ語で学ばなくてはならず
2年〜3年次の2年間は上海留学🇨🇳なので却下

中国語新HSK6級はクリアしてるので入門からは避けたい 個人的には中級か中上級からが理想

タイ語で説明されても余計わかんないし不安



ひらめきこの中だったらITに挑戦してみたい

https://wp.payap.ac.th/bachelor-of-science-program-in-information-technology-it/


3年間はタイで、4年目はイギリスでこれもダブルディプロマ取得出来るコース


不安数字アレルギーだからもしかしたら1ヶ月とかで嫌になるかも...


彼にも私の迷いを相談したところ、

デレデレ「ITいいじゃん〜‼︎挑戦してみたら?
1年やってみて無理そうだったらその時配偶者ビザに切り替えるとか出来るし。
TESOLはなんで?? 英語を勉強するんじゃなくて
英語を教えるためのコース?(お前が...笑) 日本語ならまだしも」

と突っ込まれ、TESOLはそっこー却下になったw

TESOL/TEFL120時間の講習は学ぶこともあったし…

https://premiertefl.com

🇮🇪アイルランド出身の1Dのナイルも出てきたり楽しかった


でも欲張って180時間選ばなくて良かったわ汗うさぎ


というわけで、

ITコースに申請→Web面接
→あっさり合格通知ゲット
(無料で受けたCEFRについても突っ込まれなかったチョキ)


微分積分
線形代数
統計学
は最低でも理解しないといけないようなので
少しずつ勉強していこうと思います