36歳貯金ゼロから、15年で貯金3900万円までの経験をAmazon kindle本に書いてみました。新NISA・オルカン満額購入の種銭にあてています。KindleUnlimited(読み放題)なら0円の無料です。
ご一読、ご参考、ご評価いただけますと私のモチベーションのアップにもつながります。よろしくお願いします。
今日の東京は薄曇りで気温は低め。
こんな時はコーヒー飲みながらゆっくりと、今日はスタバに来ました!ということは無いです。
1万5千円の中古ノーパソで音楽かけながら朝から自宅コーヒー
もう10年以上スタバに行っていないので、価格を調べたら1杯420円(税込み)でした。
私にとっては1冊強の中古本を販売するのに等しい価格です。
行為自体は決して許されるものではないですが、私はその医師にも同情するところがあります。
実際電車でも会社でもずーっと傍若無人に咳をする人を見かけます。
健常者には理解できないかもしれませんが、ミソフォニア(音嫌悪症)にとっては、むやみやたらに音を出す人を許せなくなる時があります。
自宅でコーヒーを飲んでいれば、他人の音を気にする必要もありません。
先日スタバをのぞいたら、中でカップヌードルを食べている旅行者(〇国人)が居ました。
スタバでコーヒーの香り、雰囲気を楽しむ方々のことなんて全く気にしないんでしょうね。
ミソフォニアで、ストレスを受けやすい私にとって、人となるべく合わないことは節約にもなるし、より理に適います。
昨晩から朝にかけて本が4冊、純利益2200円相当が売れました。
スタバに行かなかった分も含めて、お昼ご飯は近所にできた手作りのお弁当屋さんに初めて行ってみました。
見るからにやさしそうな店員の女性が一人で切り盛りしているのですが、どれもおいしそうです。
ちょうど3名分で2800円の出費でした。
手作り唐揚げ弁当790円、既製品にはないおいしさと柔らかさ
今日も副業(2200円)と節約(スタバ1杯420円分)で稼いだので、ほぼお金を減らすことなくおいしいお昼ご飯を食べられました。