36歳貯金ゼロから、15年で貯金3900万円までの経験をAmazon kindle本に書いてみました。新NISA・オルカン満額購入の種銭にあてています。KindleUnlimited(読み放題)なら0円の無料です。
ご一読、ご参考、ご評価いただけますと私のモチベーションのアップにもつながります。よろしくお願いします。
今日は1月に入ってから初めての有休を取得しました。
といっても家でダラダラ過ごすわけではなく、朝食後に車でジモティーで探した本棚を取りに行きました。
メルカリで中古本のメルカリ販売を始めてから10台目の本棚となるのですが、今までで一番デザイン・作りがいいものでした。
これでたったの1000円です、ありえない。。
10台の本棚はすべてジモティー経由。子供用の自転車もジモティーで100円でした。
仲介業者、送料がかからないので、商品の代金はほぼただのような価格です。
節約重視の我が家ですが、電車の発達した都市圏でも自動車無しの生活は今のところ考えられないです。
お昼は久しぶりに妻と近所の魚料理へ向かいました。
刺身とアジのフライで1500円とやや高めでしたが、あまりのおいしさに超感動でした。
鮪、鯛、海老、帆立、サーモンすべて柔らかい
アジのフライが柔らかくて、レモンをかけておいしい
あんこう?とサーモンのお味噌汁
副業をしてから、食費代となる5万円~7万円/月を稼げるようになり、食費に対して精神的なゆとりを持てるようになりました。
午後はメルカリで売れた本を7冊ほど梱包し、荷物をもって、そのままブックオフへ仕入れに行きました。
60歳で退職したら何をして生活費を稼ごうかと考えていたところでした。
可能であれば自営がベスト。
ちょうど実家では50坪の家庭農園があるので、そこで野菜を育てて、無人販売をしてみようかと考えていたところでした。
雨が降ったときにはブックオフで古本せどりと。
きっと退職したら毎日が今日みたいに楽しいのだろうなと想像していました。
投資のほうはオルカン積立投資16か月目、投資元本460万円に対して、含み益は+70万円です。
会社に固執しなくなれるのは長期投資と副業のおかげです。