36歳貯金ゼロから、15年で貯金3900万円までの経験をAmazon kindle本に書いてみました。新NISA・オルカン満額購入の種銭にあてています。KindleUnlimited(読み放題)なら0円の無料です。
ご一読、ご参考、ご評価いただけますと私のモチベーションのアップにもつながります。よろしくお願いします。

 

 

 
 

 

みなさんこんにちは。

今年も残すところあと2日。

今年は新NISAでの本格投資の1年でした。

明日大納会を前に、今日の夜はゆっくり時間をかけて金融資産を数えたいと思います。

23年末金融資産3900万円から、現金400万円弱+副業50万円+投資含み益150万円で合計600万円増の4500万円に達しているか、今晩の夕食後の楽しみにします。

さて話題は変わり、そろそろ自室のノーパソを交換しようと思います。

私はpanasonic let's note一択で迷い無し。

今使っているパソコンはpanasonic CF-S10。2011年販売モデルを2014年ごろ中古で3万円前後で購入しました。

当時は解像度はXGA(1280x1024)と勝手に考え、スペックを詳しく調べずにテキトウに購入したら後の祭り、解像度はなんとSVGA(800x600)。。

2年ほど前1万円ほどかけてHDD→SSD(256GB)へと改造して早くはなったのですが、もともと32bit用のため64bitにするとファンの音も結構するのでタイミングを見計らっていました。

ケチな私ですがさすがに10年使ったので元は取ったかと。

たまに秋葉原に買い物に行ったときに持ち出してブログを書いたり、出張に持っていきたく、USB-C接続のサンダーバードを使った充電のできるパソコンの価格動向を注視してきました。

秋葉原の店舗で買うより、ネットで購入したほうが安いことも学習したのと、メルカードを作って4000円割り引きクーポンもあったのでメルカリで探してみました。

ちょうど18000円で破損もないB5サイズCF-SV7があったので決めました。

画像
連続使用時間は16000時間だそう。使用上問題ないと思うのですが。。

クーポンを使い、支払いは14000円です。

6年前は30万円はした機種が、今では20分の1ぐらいの価格で買えてしまうことに驚きです。

中古の自動車も同じくらい値下げしてくれると、購入を検討するかもしれません。

 

それと昨日洗車をしました、3カ月ぶりぐらいに。

黄砂が天井に降り積もり、手を伸ばして洗いとるのが面倒なため、昨日は400円払って高圧洗浄機で汚れを飛ばしました。

手洗いでは流れなかった溝の細かな汚れも全部飛ばしてくれて、気分もスッキリしました。

必要なところにはある程度お金をかけると本当に生活が豊かに感じました。

パソコンと自動車は、大切な生活必需品、なければ生活が成り立たたないです。

2025年に向け準備とメンテナンスを終え、大切に使っていきたいと思います。