36歳貯金ゼロから、15年で貯金3900万円までの経験をAmazon kindle本に書いてみました。新NISA・オルカン満額購入の種銭にあてています。KindleUnlimited(読み放題)なら0円の無料です。
ご一読、ご参考、ご評価いただけますと私のモチベーションのアップにもつながります。よろしくお願いします。
みなさんこんばんは。
約1か月ぶりの投稿になります。
この間、ほぼ毎日Bookoffに通い、中古本の仕入れ+出品をしていました。
その数、とうとう600冊近くまで積みあがってきました。
出品中の中古本(在庫)が600近くまで積みあがってきました。
在庫を400冊→600冊まで上げるのはかなり大変な作業でした。
販売数が増えても、仕入れが雑になり営業利益率が下がって、純利益はさほど増えていないのが現状です。
数十冊をリュックに詰めて満員電車に家に戻ってくる日々になんか最近ちょっと疲れてしまって、なら休もうかなと思っています。
中古本販売の場合、他人に気を遣わず、休みたければいつでも休めるのがいいところ。
代わりに、Kindle本2冊目の執筆を音声認識や、チャットGPTを使って推敲したり、Canvaを使って色鮮やかなデザインにしたり、急にアウトプットしたくなってきました。
さて作業しているとき、Youtubeで成田悠輔氏の「夜明け前のplayers」という番組を聞くことが日課になっています。
様々なジャンルの人々といい雰囲気で対談してて、他人を傷つけるわけでもなく、でも深くて、特に新しい成功のために積極的に没落しようとか、その発想に刮目すべきもの多々あると感じています。
ちょうどBookoffでの中古本せどりを始めて6か月近く、今後も続けるつもりですが、もっと家族で近所のお店まで散歩しておいしいものを食べたり、週末はゆったりした時間を過ごしたいです。
そんな風に思わせる最近出来事が最近ありました。
お金も大切ですけど、子供と妻、何よりも自分を疎かにしての副業・会社勤めは私にはできない。。
そんなこと感じながら、「夜明け前のplayers」のゲストとの意味があるのかないのかよくわからない対談を半分以上よく理解できず聞いています。